タイトル 奥やんばるの里

  • 沖縄県
ジャンル:
集落・街 年中行事
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
国頭村

Oku-Yambaru no Sato Resort


The small, idyllic resort of Oku-Yambaru no Sato is ideal for unhurried family getaways. While the resort’s name refers to its location in the Oku (“inner”) area of Kunigami Village, it can also be translated as “a village deep in Yambaru.” On Children’s Day in early May, the resort’s Carp Streamer Festival, which features hundreds of colorful carp-shaped streamers or koinobori fluttering from lines strung across the park, attracts thousands of visitors from across Okinawa Island. At other times of the year, it is a quiet retreat.


The main attraction at Oku-Yambaru no Sato is the cool, refreshing stream that runs through the resort. Unlike most rivers in Kunigami, the banks of this one are clear of trees and shrubbery right down to the water’s edge, so it is easy to keep an eye on children playing there. Depending on the season, fish, crabs, and long-armed prawns can be found there. A short stroll downstream around the bend to where the river widens and meets the sea reveals another scenic view.


Accommodation here takes the form of individual cottages that combine modern comforts with traditional Okinawan architecture inspired by ancient Chinese geomancy (feng shui). The most important room, the ichiban-za, corresponds to the “head” of an imagined human figure superimposed on the floor plan. The next most important room, or niban-za, which contains the Buddhist altar, corresponds to the heart. Note also the guardian lion or shisa on the roof of each cottage.


During your stay, be sure to visit the small museum on the grounds. Photographs, dioramas, and tools donated by local families offer a vivid picture of the way of life that once held sway in this corner of the Yambaru region.


奥ヤンバルの里


牧歌的な小さなリゾートである奥ヤンバルの里は、ゆったりとした家族旅行に最適です。奥ヤンバルの里という名称は、国頭村の奥(inner)地区というこの場所の位置を指していますが、「やんばるの奥深くにある村」と解釈することもできます。5月初旬のこどもの日には、何百もの色とりどりの鯉のぼりがはためく里の「鯉のぼり祭り」を見に島中から何千人もが訪れます。その他の時期は静かな保養地です。


奥ヤンバルの里の主な魅力は、この地を流れる涼しく爽やかな川です。ほとんどの国頭の川とは異なり、この川の土手には木々や茂みがなく、水際までよく見通せるので、子どもたちが川で遊ぶのを見守るのが容易です。季節によっては、川の中に魚やカニ、テナガエビが見られます。曲がりくねった川を下り、川幅が広がって海に合流するところまで歩けば、別の美しい景色を眺められます。


奥ヤンバルの里の宿泊施設は、近代的な快適さと、古代中国の風水の影響を受けた伝統的な沖縄建築様式を兼ね備えたコテージです。一番座と呼ばれる最も重要な部屋は、間取り図に人体の形を重ねると、その「頭」の部分に相当します。仏壇が置かれる二番目に重要な部屋、二番座は、心臓にあたります。各コテージの屋根にいるシーサーと呼ばれる獅子の守護神も見てみましょう。


滞在中は、敷地内にある小さな資料館を訪れるのをお忘れなく。地元の家族から寄贈された写真、ジオラマ模型、道具類は、かつてやんばる地域のこの一隅で営まれていた生活の様子を鮮やかに描きだしています。


再検索