タイトル 白神社:岩礁

  • 広島県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
広島市

Shirakami Shrine: Coastal Rocks


Shirakami Shrine stands out among the office blocks and hotels that surround it in the middle of Hiroshima’s central business district. But while the shrine’s stature and brilliant white adornments catch the eye, it is the craggy outcrop of large rocks beneath its two main buildings that makes the shrine unusual for one so centrally located. That foundation is a clue to both the shrine’s and the city’s history.


When Shirakami Shrine first became a site of worship, it was on a coastal island—one of many in Hiroshima Bay. The rocks that support it once extended deep below the waves, posing a serious hazard to passing ships. The shrine acted as a kind of early lighthouse, with eye-catching white paper in place of a lamp.


The shrine was officially established in 1594, when Mohri Terumoto (1553–1625), the local daimyo lord, took over Hiroshima Castle. Having effectively founded a new city, Mohri started reclaiming land from the bay to expand his territory. Mohri’s land reclamation program joined Shirakami Shrine to the mainland, rendering its rocks harmless to ships. Over time, the city spread well beyond the shrine, enveloping it.


白神社:岩礁


広島の中央のビジネス街のど真ん中にオフィスやホテルが立ち並ぶ中、白神社は目を引きます。しかし、その低さや白く輝く装飾だけが目に飛び込んでくるのではありません。これほど都市のど真ん中に位置する神社にしては珍しく、白神社の2つの社殿は地表にむき出しになっているゴツゴツした大きな岩の上に建てられているのです。こうした基礎の上に建てられている由来は、この神社と広島市の歴史にあります。


白神社が最初に信仰の地となったころ、ここは広島湾に多く浮かぶ島の1つの沿岸にありました。基礎になっていた岩礁は海底深くまで伸び、通過する船舶には大変危険でした。この神社は、ランプの代わりに目立つ白い紙を使って船舶に危険を知らせる、今で言う灯台のような役割を担っていたのです。


白神社が正式に建立されたのは、地元の大名である毛利輝元(1553–1625)が広島城の城主になった1594年のことでした。毛利は事実上何もないところから新たな都市を築いたようなもので、湾を埋め立てて領地を広げました。毛利の埋め立て事業によって白神社は本土につながり、岩礁が船舶に危険を及ぼすこともなくなりました。時間をかけて、広島市は白神社よりさらに海側まで広がり、白神社は都会に囲まれるようになりました。


再検索