タイトル 道の駅あしょろ銀河ホール21

  • 北海道
ジャンル:
食・食文化 体験アクティビティ 地域の特産物
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクト地域協議会

Michi-no-Eki Ashoro Ginga Hall 21


Michi-no-Eki Ashoro Ginga Hall 21 is a roadside rest area located at the intersection of National Routes 241 and 242. It is a convenient stop for visitors heading to Akan-Mashu National Park from points west, such as Sapporo, Daisetsuzan National Park, or Furano. Here, travelers can purchase refreshments, browse sightseeing information, and learn about the history of Ashoro. The rest area is about a 45-minute drive from Mt. Meakan and Lake Onneto.


Refreshments and sightseeing information

A spacious restaurant inside the main building offers a varied menu of Japanese, Western, and Chinese food, and a small bakery serves baked goods and sweets. The souvenir shop stocks local products such as jams, milk, and award-winning cheeses made in Ashoro. Multilingual sightseeing brochures and pamphlets about attractions in the area are available at the information window.


Local history and symbols of Ashoro

The Furusato Ginga railway ran through Ashoro from 1910 to 2006. A replica of the train tracks is now on display at Ashoro Ginga Hall 21, and the former Ashoro Station is located next to the rest area. The imprints of feet in cement squares around the station building are a reference to the Japanese word ashi, meaning “foot,” from which Ashoro gets its name.


Nearby attractions

Satomigaoka Park, a 10-minute walk from the rest area, has a natural hot-spring footbath, a campground, and a large playground where children can run freely. The Ashoro Museum of Paleontology is a five-minute drive south. It houses a collection of fossils discovered in the area and skeletons of marine mammals, and offers hands-on educational activities.


道の駅「あしょろ銀河ホール21」


道の駅「あしょろ銀河ホール21」は、国道241号線と242号線の交差点に位置するお休み処です。この道の駅は、札幌、大雪山国立公園、富良野といった西にある観光地から阿寒摩周国立公園に向かう方にとって便利です。あしょろ銀河ホール21では、飲食物の購入や観光情報の閲覧ができ、足寄の歴史について学ぶことができます。この道の駅は、雌阿寒岳とオンネトー湖から車で45分ほどのところにあります。


飲食物と観光情報

建物の中には広々としたレストランがあり、和洋中の食事を幅広く取り揃えています。 また、小さなパン屋では、パンやお菓子を販売しています。お土産屋にはジャムや牛乳、また、表彰を受けた足寄産のチーズといった地元の品々があります。この地域の見どころに関する多言語の観光パンフレットは、窓口で入手できます。


足寄の象徴と郷土史

1910年から2006年まで、足寄には「ふるさと銀河線」という鉄道が通っていました。現在、「あしょろ銀河ホール21」には、再現された線路が展示されています。以前の足寄駅は、この道の駅の隣にあります。駅周辺の舗装された広場には足型があります。これは、足寄の「足」にちなんだものです。


近くの見どころ

里見が丘公園は、この道の駅から歩いて10分です。この公園には、天然温泉の足湯とキャンプ場があり、子どもが自由に走れる大きな遊び場もあります。足寄動物化石博物館は、車で南に5分です。この博物館には、足寄で発見された化石や、海洋哺乳類の骨格標本が所蔵されており、教育的活動を体験できます。


再検索