タイトル 日光国立公園那須平成の森:ふれあいの森

  • 栃木県
ジャンル:
自然 動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
環境省関東地方環境事務所

Forest Recreation Zone


The Forest Recreation Zone offers admissions-free access to Heisei-no-mori’s relaxing woodland environment. The zone’s main entrance is through the Field Center, but visitors also can access the area from Komadome Waterfall Parking.


The zone has three loop trails. The hike to the Komadome Waterfall Observation Deck is about 3 kilometers long and takes around 90 minutes to complete. For those with less time, the 1-kilometer Footpath takes about 40 minutes. The third trail, a 300-meter surfaced path that is accessible to wheelchairs and strollers, takes about 15 minutes.


In winter, the Recreation Zone offers two guided snowshoe walks. The shorter route takes about 2 hours, and the longer one about 3 hours. Snowshoes and poles can be rented at the Field Center, or visitors can bring their own.


The Field Center offers 30-minute instructional programs, free of charge, with no reservations required. These programs are held partly within the exhibit hall, and partly in the Forest Recreation Zone. Guides point out seasonal aspects of the forest, and use visual aids, props, and samples to give participants a deeper understanding of the forest.


Azaleas bloom throughout the area in spring, and the frail, pale-blue flowers of nettle-leaved hydrangeas appear along the trails in June. In early summer, visitors may find tiny, curled leaf packets along the trails. These are cut and rolled by female leaf-rolling weevils, which lay a single egg inside each leaf. The scroll-like appearance of these packets gives the species its Japanese name: otoshibumi, meaning “dropped letter.”


ふれあいの森への入場は無料で、那須平成の森の静かな森林環境に簡単に立ち入ることができる。フィールドセンターを抜けるとふれあいの森へのメインゲートがあるが、駒止の滝の駐車場からもアクセスできる。

このゾーンには3つの回路がある。駒止の滝観瀑台へのハイキングルートは約3 kmで、所要時間は約90分である。時間があまりない人は、1 kmの小径を通ると所要時間は約40分である。3番目のルートは300mの舗装された道で、車椅子やベビーカーでのアクセスが可能で、所要時間は約15分である。

冬になると、ふれあいの森ではガイド付きのスノーシューハイクが開催される。短いルートは約2時間の行程で、長いルートは約3時間である。スノーシューとポールはフィールドセンターでレンタルすることができるが、自分で持参してもよい。

フィールドセンターでは、予約不要の30分のミニプログラムを無料で提供している。このプログラムの一部は展示ホール内で、一部はふれあいの森で行われる。ガイドは、森の季節ごとの様子を伝え、視覚的な資料や小道具、サンプルを使用して、参加者が森をより深く理解できるようにしてくれる。

春にはツツジが一面に咲き、6月にはハイキングコース沿いにコアジサイの淡い青色の花が咲く。初夏には、ハイキングコースの脇に葉から作られた小さな丸まった葉っぱの袋が見られることがある。この「葉のゆりかご」は、オトシブミのメスが葉を裁断して丸めて作ったもので、メスは葉の中に1個の卵を産み付ける。この袋が巻物のように見えることから、「落とし文」を意味する「おとしぶみ」という日本語の名前が付けられた。


再検索