タイトル 日光国立公園那須高原ビジターセンター:施設紹介

  • 栃木県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
環境省関東地方環境事務所

Nasukogen Visitor Center


The Nasukogen Visitor Center is located within Nikko National Park in the Nasu-Kashi area, which straddles Tochigi and Fukushima Prefectures. The Center provides information on activities in the Nasu-Kashi area, offers exhibits that introduce the area’s history and natural environment, and features monthly displays of craftwork, photography, and news from local enthusiasts.


A touchscreen panel gives information on outdoor activities and lodgings in English, Korean, and Chinese. Staff can suggest hiking routes and explain the weather and mountain conditions.


When the weather is not suitable for hiking, Visitor Center guests can take one of several “virtual walks” that employ a touch-sensitive floor pad and video screen to display the routes in first-person view. Children can explore a hands-on exhibit that includes games, specimens of plants and insects, the sounds of the seasons, gloves in the shape of animal hands, and an artificial re-creation of the forest floor. Other video terminals (some with English subtitles) explain the volcanic history of the Nasu mountains, seasonal scenery, wildlife, and local legends.


The Visitor Center is an eco-friendly building constructed with locally sourced timber and andesite (volcanic rock). The facility uses long-lasting LEDs and derives part of its electrical power from solar panels. The heating in the lounge area is provided by a stove that burns pellets made of compressed wood waste—an efficient use of industrial byproducts—rather than fossil fuels.


The gazebo and lawn area surrounding the center are ideal for picnics and afford a splendid view of Mt. Chausu and the rest of the Nasu mountain range.


那須高原ビジターセンターは、日光国立公園内の栃木県と福島県にまたがる那須甲子地域にある。同センターでは、那須甲子地域での活動に関する情報を提供し、地域の歴史や自然環境を紹介するための展示を行っており、地元の愛好家による工芸品、写真、作品を毎月展示している。

タッチパネルを使って野外活動や宿泊施設に関する情報を得ることができ、英語、韓国語、中国語でも用意されている。スタッフはハイキングルートを提案し、天候や山の状態について説明してくれる。

ハイキングに適さない天候だった場合、来館者は館内にいくつかある「バーチャルウォーク」を体験することができる。バーチャルウォークには、タッチセンサー式のフロアパッドと一人称視点でルートを表示するビデオスクリーンが採用されている。子供たちは、ゲーム、植物や昆虫の標本、それぞれの季節に聞こえる音、動物の手の形をした手袋、人工的に再現された林床などの体験型の展示に触れることができる。他のビデオ端末(英語の字幕付きのものもある)は、那須連山の火山の歴史、季節ごとの風景、野生生物、地域の言い伝えについて説明している。

ビジターセンターは環境に優しい建物で、地元産の木材と安山岩(火山岩)を用いて建設されている。この施設では、寿命が長いLEDが使用され、電力の一部はソーラーパネルから供給されている。ラウンジの暖房には、化石燃料を使用するのではなく、廃木材を圧縮して作られたペレットをストーブで燃やしている。これは、産業副産物の有効な利用方法である。

センターのまわりには見晴らし台と芝生広場があり、ピクニックをするのにぴったりである。また、茶臼岳と那須連山の素晴らしい眺めも見られる。


再検索