タイトル 鳥羽市鳥羽:光岳寺

  • 三重県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
伊勢志摩国立公園地域協議会

Kogakuji Temple


Kogakuji Temple was constructed in present-day Aichi Prefecture in 1644. It was the family temple of the Inagaki family, who moved it to Toba in 1726, after being granted control of Toba Castle and its domain. The graves of the Inagaki family and some of their retainers can be found within the temple grounds.

Kogakuji contains some of the remnants of the Nippon Maru, the grand flagship built by Kuki Yoshitaka for Toyotomi Hideyoshi’s invasion of Korea in 1592. There are four painted fusuma sliding doors that once decorated the living quarters of the ship installed in the temple’s main building. The doors were installed in Toba Castle after the ship was dismantled in the Edo period (1603–1867), and local historians believe they were sold to Kogakuji when the castle was demolished in the Meiji era (1868–1912).

The doors are painted with birds and flowers, dancing herons, and roosters in a forest. They are designated Cultural Properties of Toba City.


光岳寺


光岳寺は、1644年に現在の愛知県に創建されました。この寺は稲垣家の菩提寺です。稲垣は鳥羽城とこの地域を与えられた際、1726年にこの寺を鳥羽に移しました。境内には稲垣家と家臣の一部の墓があります。

光岳寺には、1592年の豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に九鬼嘉隆が建造した巨大な旗艦「日本丸」の一部が保存されています。本堂には、かつてこの船の居住部分を飾っていた絵付の襖が4枚置かれています。これらの襖は、江戸時代(1603-1867)に船が解体された後、鳥羽城に飾られていました。地元の歴史家は、これらは明治時代(1868-1912)に鳥羽城が取り壊された時に光岳寺に売却されたと考えています。

襖には、鳥や花、舞う鷺、そして森の中の雄鶏が描かれています。これらは鳥羽市の文化財に指定されています。


再検索