タイトル 鳥羽市浦村町:海賊衆(志摩十三地頭)

  • 三重県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
伊勢志摩国立公園地域協議会
位置情報:
三重県鳥羽市浦村町

The Pirates of Ise


Until the latter half of the sixteenth century, the Ise-Shima area was controlled by numerous warlords, none of whom were able to consolidate power and dominate their rivals. There was also an influential group of 13 pirate families who banded together to control the valuable shipping lanes off the coast. Although very little is known of their activities, local historians believe the group operated under a strict code of conduct. Violation of the code eventually led to a breakdown of the group’s solidarity, and there was a near-constant struggle for power. Families would often seek alliances with warlords from neighboring provinces in hopes of establishing authority over their fellows.


伊勢の海賊衆


15世紀後半まで、伊勢志摩地域には多くの領主が割拠していましたが、どの領主も戦力を集結し、領地を拡大することができていませんでした。また、この地域には13家からなる有力な海賊衆がおり、共同で貴重な海路を支配していました。海賊衆の活動についてはほとんど知られていないものの、地元の歴史家は、彼らは厳しい掟に従っていたと考えています。掟破りは連帯に亀裂をもたらし、海賊衆の間には諍いが絶えませんでした。仲間を出し抜くために、海賊衆の氏族が近隣の領主との同盟を模索することもよくありました。


再検索