タイトル 韓国岳登山道:3合目付近からの眺望

  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
自然 動植物
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
霧島錦江湾国立公園地域協議会
位置情報:
宮崎県えびの市末永

Mt. Karakunidake: View of Mt. Ioyama


Mt. Karakunidake is the tallest mountain in Kirishima-Kinkowan National Park, rising 1,700 meters above sea level. The lower slopes are forested with red pine and winter hazel, but between the third and fourth stations the foliage thins out and the view opens up for the remaining 1,500-meter trail to the summit.


The fuming, yellowish-white peak to the north is Mt. Ioyama. The volcano was formed by an eruption from the flank of Mt. Karakunidake in 1768, making it the youngest mountain in the park. Harvesting sulfur from its shallow crater was a major local industry as late as the 1960s. This is one of the few locations in Japan that offer a direct view down into an active volcano, but even more spectacular views of the park can be seen from the trail higher up Mt. Karakunidake.


韓国岳:硫黄山の眺望


標高1,700mの韓国岳は霧島錦江湾国立公園で最も高い山です。下方の斜面にはアカマツやキリシマミズキが繁っていますが、3合目から4合目にかけて木々は徐々にまばらになり、ここから山頂までの残り1500mほどは開けた景観が続きます。


北に見える噴煙を立ち昇らせている黄白色の山は硫黄山です。1768年に発生した韓国岳の山腹からの噴火によって形成されたこの火山は、霧島錦江湾国立公園内で最も新しい山です。1960年代まで、硫黄山の浅い火口から硫黄を採掘することがこの地域の主要な産業でした。ここは活動中の火山を直接のぞき込むことができる日本でも数少ない場所のひとつですが、韓国岳の上では国立公園を見晴らすさらに素晴らしい景色が見られます。


再検索