タイトル 韓国岳登山道:山頂からの眺望、韓国岳火口

  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
霧島錦江湾国立公園地域協議会
位置情報:
宮崎県えびの市末永

Mt. Karakunidake: Summit


The summit of Mt. Karakunidake is the highest point in the park, at 1,700 meters above sea level. It offers 360-degree views. To the south is a vast crater lake, Onamiike, which formed around 50,000 years ago. The lake’s surface is more than 1,200 meters above sea level. To the southeast stands Mt. Shinmoedake, where the traces of a 2017 eruption can still be seen as dark streaks of cooled lava on the mountainside. Beyond that rises Mt. Takachihonomine, and on a clear day even the Sakurajima volcano in Kagoshima Bay is visible.


The crater of Mt. Karakunidake is 900 meters across and 300 meters deep. It was formed 17,000 years ago, opened on its northwestern side by a separate eruption thousands of years later. This gave the crater rim its distinctive horseshoe-like shape, so that the mountain has different profiles when seen from different directions.


韓国岳:山頂


標高1,700mの韓国岳山頂は、霧島錦江湾国立公園内の最高地点です。ここからは全方位の眺望が楽しめます。南には約5万年前に形成された広大な火口湖、大浪池があります。大浪池の湖面は標高1,200m以上に位置しています。南東に鎮座しているのは新燃岳で、その山腹には2017年に発生した大噴火の痕跡である冷えた溶岩の黒い筋を今でも見ることができます。その向こうには高千穂峰がそびえており、晴れた日には鹿児島湾の桜島まで見晴らせます。


韓国岳の火口は直径900m、深さ300mです。この火口は1万7千年前に形成され、その数千年後に発生した別の噴火によって北西側が吹き飛ばされました。これによって火口壁は特徴的な馬蹄形にえぐれており、韓国岳はどの方角から見ても違った形に見えます。


再検索