タイトル ≪気候・天気≫ 概要

  • 鹿児島県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
(一般社団法人)あまみ大島観光物産連盟

Amami Oshima’s Climate


Seasonal monsoons and the warm waters of the Kuroshio current give Amami Oshima a subtropical oceanic climate. The island is warm and humid year-round, with many rainy days. The average temperature is around 21°C, and the annual rainfall can reach up to 3,000 millimeters. Even in the winter months of January and February, the temperature rarely drops below 10°C. March and April are warmer and often rainy, but the true monsoon season begins in May and runs until the end of June. The summer months are hot and sunny, and most islanders prefer to stay indoors during the peak daylight hours.


Typhoon Alley


Like most of Japan’s southern islands, Amami Oshima is located on the northbound route of tropical storms that form in the mid Pacific. From midsummer through fall, it is frequently hit by the strong winds and heavy rainfall of the worst of these storms, which become typhoons. While these can damage the island’s communities and infrastructure, they also ensure a consistent water supply throughout the year, and support the island’s lush foliage. The people of Amami Oshima are used to typhoon-related hardships, such as transportation delays and shortages of imported goods and services, but empty store shelves may catch visitors by surprise.


奄美大島の気候


季節性のモンスーンと黒潮の運んでくる暖かい海水の影響を受ける奄美大島は亜熱帯海洋性気候に属します。この島は年間を通して温暖で湿度が高く、雨の日が多くあります。平均気温は21℃前後で、年間降水量は3,000ミリに達することもあります。冬の1月と2月でも、気温が10℃を下回ることはめったにありません。3月と4月はさらに暖かく、よく雨が降りますが、本格的な雨期は5月に始まり、6月末まで続きます。夏は暑くて日差しが強いため、島民の多くは日照時間のピーク時を室内で過ごすことを好みます。


台風銀座


他の日本の南の島々と同様、奄美大島は中部太平洋で発生する熱帯低気圧が北上する軌道上に位置しています。真夏から秋にかけて、この島は発達して台風となった熱帯性低気圧による強風や大雨に頻繁に見舞われます。暴風雨は島の集落やインフラストラクチャーに被害を及ぼすこともある一方、年間を通した水の安定供給を可能にし、島の豊かな緑にも寄与しています。奄美大島の人々は、交通機関の遅延や島外からの輸送物資やサービスの不足といった台風の影響による不便には慣れていますが、観光客は空になった店の棚に戸惑うかもしれません。


再検索