タイトル かまぼこ店:かまぼこについて

  • 宮城県
ジャンル:
食・食文化
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
株式会社インアウトバウンド仙台・松島
位置情報:
宮城県塩竈市

Sasakama (Surimi Fish Cakes)


Kamaboko are cured surimi (ground fish) cakes that originated as a way to use unsold fish. They are now an important part of Miyagi Prefecture’s culinary heritage, and this is particularly true of Shiogama’s leaf-shaped sasakama.


Sasakama are made with ground white fish, mainly kichiji rockfish, mixed with salt and other natural flavorings. The shaped cakes are then steamed and lightly roasted, creating a fluffy, pleasantly chewy consistency.


These fish cakes were originally known as berokama (“tongue cakes”) for their elongated oval shape but were later renamed to the more elegant sasakama (“bamboo-leaf cakes”). This name was inspired by the bamboo leaf in the crest of the Date family, who ruled parts of modern-day Miyagi and Iwate prefectures during the Edo period (1603–1867).


Sometimes playfully called “fast fish,” as the lack of bones makes for an easy protein-snack, kamaboko can be purchased at gift shops across the area. Besides the plain versions, Shiogama’s 18 producers also create sasakama in seasonal flavors or mix in additions like cheese, green onion, or shellfish.


笹かま (Surimi Fish Cakes)


かまぼこは、売れ残った魚を利用する手段のひとつとして生まれたすり身の加工食品です。現在、かまぼこは宮城県の食文化の重要な一部であり、中でも塩竈の葉っぱの形をした「笹かま」が代表的です。


笹かまは、主にキチジなどの白身魚のすり身と塩などの天然調味料で作られています。形成されたすり身を蒸し、軽くあぶることで、ふっくらとした歯ごたえのある食感が生み出されます。


笹かまは、縦長の卵型の見た目から、もとは「べろかま(tongue cake)」と呼ばれていましたが、後により優雅な「笹かま」という呼称に改名されました。この名称は、江戸時代(1603-1867)に現在の宮城県と岩手県にあたる地域の一部を治めていた伊達家の家紋の笹にちなんでつけられたものです。


骨がないため手軽に食べられるタンパク質が豊富なおやつとして「ファストフィッシュ」という愛称で呼ばれることもあるかまぼこは、この地域の各所にある土産物屋で購入できます。また、塩竈のかまぼこ製造業者18社では、プレーンの他にも、チーズやネギ、貝などを加えた笹かまや、季節限定フレーバーの笹かまもつくられています。


再検索