タイトル 白旗神社

  • 神奈川県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
鶴岡八幡宮

Shirahata Shrine


Shirahata Shrine is located next to Yanagihara Pond, just east of Wakamiya Shrine. Minamoto no Yoritomo (1147–1199), the founder of both the Kamakura shogunate (warrior-led government) and Tsurugaoka Hachimangu, and his son Sanetomo (1192–1219), the third Kamakura shogun are enshrined at the shrine. Both men were deified after death and enshrined on the Tsurugaoka Hachimangu grounds, originally in separate shrines. These shrines were combined in 1888, when Shirahata Shrine was established on its current site. The name shirahata (white flag) refers to the banners used by the Minamoto clan in battle, which inspired Yoritomo’s deity name: Shirahata Daimyojin (Great Luminous Deity of the White Flags). The shrine building is lacquered in black and decorated with the Minamoto family crest, which consists of five dwarf bamboo leaves and three gentian flowers. People pray to Yoritomo, a conquering warrior and distinguished nobleman, for victory and success in academic pursuits, while Sanetomo is remembered for his artistic and literary talent.


白旗神社


白旗神社は、若宮のすぐ東、柳原神池の隣にあります。鎌倉幕府と鶴岡八幡宮の両方の生みの親である源頼朝(1147–1199)と、その息子で鎌倉幕府3代将軍の実朝(1192–1219)が、この社に祀られています。2人は死後神格化され、鶴岡八幡宮の境内で祀られましたが、当初は別々の社に祀られていました。これらの社が1888年に合祀され、現在の場所に白旗神社が創建されました。白旗という名前は、源氏が戦で用いた旗にちなんだもので、頼朝の神号である白旗大明神の語源になっています。神社には黒漆が塗られ、5枚の笹の葉と3輪のリンドウの花からなる源氏の家紋が装飾的に配されています。人々は、天下を勝ち取った武士であり、名高く高貴な人であった頼朝に対して、必勝や学業成就を願って祈ります。また、実朝は芸術や文学の才能が有名です。


再検索