タイトル 大聖寺門跡

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
西陣地域多言語解説整備推進協議会

Daishoji Temple

[HIGASHIJIN]


Daishoji Temple is a Rinzai Zen convent noted for its association with the imperial court. Located just north of the Kyoto Imperial Palace, the temple was founded in the late fourteenth century and became a residence for imperial princesses who chose the life of a Buddhist nun.


The convent was established on the grounds of the Flower Palace (Hana no Gosho), the residence of the Ashikaga shoguns who ruled Japan until the late sixteenth century. It survived the fall of the shogunate, and women from the court continued to reside at the temple through the nineteenth century.


Daishoji remains an active convent and is closed to the public, with the exception of some special exhibitions. Most recently held in 2020, these events feature displays of the temple’s collection of dolls that used to belong to young princesses who entered the temple.


大聖寺

[東陣]


大聖寺は朝廷とのゆかりで知られる臨済宗の尼僧院です。京都御所のすぐ北に位置するこの寺院は14世紀後半に建立され、尼僧としての人生を選んだ皇女の住まいとなりました。


この尼僧院は、16世紀後半まで日本を統治した足利将軍家の邸宅であった「花の御所」の敷地に建てられました。幕府の崩壊後もこの尼僧院は残り、19世紀まで朝廷出身の女性がこの寺院に住み続けました。


大聖寺は今でも現役の尼僧院ですが、一部の特別展を除いて一般公開はされていません。直近では2020年に催されましたが、これら公開イベントでは、この寺院の一員となった若き皇女たちがかつて所有していた、大聖寺所蔵の人形コレクションが展示されます。


再検索