タイトル 皆生温泉・
皆生温泉海水浴場/マリンアクティビティ - 概要

  • 島根県
  • 鳥取県
ジャンル:
自然 集落・街 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
中海・宍道湖圏域多言語解説協議会

Kaike Onsen


Kaike Onsen is a natural hot-spring resort that occupies a beautiful stretch of beach-lined seafront about 15 minutes by car from central Yonago. Though a fishing village had existed here for a long time, the hot spring was only discovered in 1900, when a local fisherman noticed bubbles emerging from the sandy beach. Today, there are about 20 inns and resort hotels in Kaike; they range from the affordable to the luxurious, offering both overnight and day-visit access to their baths and beaches. This is one of the few resorts in Japan where hot-spring baths and ocean swimming can be enjoyed in the same location.


Kaike is also known as the birthplace of the triathlon in Japan. Since 1981, sport facilities for triathlon open-water swimming, cycling, and running have been established and regularly improved, attracting Japanese Olympic triathletes to train here. The Yumigahama Cycling Course that runs along the beach connects Kaike with Sakaiminato City about 16 kilometers to the west. In addition, the clear water and the unusual scallop-shaped beaches attract snorkelers; marine activities like stand-up paddleboarding and sea kayaking are also popular.


皆生温泉


皆生温泉は、米子市中心部から車で15分ほどの美しい海岸線に面した天然温泉地です。古くから漁村がありましたが、地元の漁師が砂浜から泡が出ているのに気付き、温泉を発見したのは1900年のことです。現在、皆生にはお手頃なものから豪華なものまで、約20軒の旅館やリゾートホテルがあり、宿泊と日帰り入浴が可能です。温泉と海水浴が同じ場所で楽しめる、日本でも数少ないリゾート地の一つです。


皆生は日本のトライアスロン発祥の地としても知られています。1981年以降、トライアスロンのオープンウォータースイミング、サイクリング、ランニングのためのスポーツ施設が整備されました。定期的にトレーニングが行われており、日本のトライアスロンのオリンピック選手がトレーニングに訪れています。海岸沿いを走る弓ヶ浜サイクリングコースは、皆生市と約16キロメートル西にある境港市を結んでいます。また、透明度の高い海と珍しいホタテの形をしたビーチではシュノーケリングを楽しむことができ、スタンドアップパドルボードやシーカヤックなどのマリンアクティビティも人気です。


再検索