タイトル 水木しげるロード

  • 島根県
  • 鳥取県
ジャンル:
集落・街
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
中海・宍道湖圏域多言語解説協議会
位置情報:
鳥取県境港市本町5

Mizuki Shigeru Road


Mizuki Shigeru Road is an 800-meter stretch of the main shopping street from Sakaiminato Station that celebrates the world-famous manga artist who was raised in this city. The street is lined with 177 bronze statues of yokai (Japanese monsters), including many of the characters made famous in Mizuki’s best-known work, GeGeGe no Kitaro, and other creatures from Japanese mythology and folklore that Mizuki also drew. It is a fine example of using public artworks to stimulate urban revival, attracting Mizuki fans and other visitors to the city.


Yokai Zones

The statues are grouped into five thematic zones: Mizuki’s Manga World, Yokai in the Forest, Yokai in the Home, Yokai Hidden in Familiar Places, and Yokai Who Control Gods and the Buddha. The bronze statues were cast in many sizes—some nearly miniature, and many of human scale. Almost all of them are quite humorous. With many guide maps available, visitors can enjoy exploring the neighborhood as they hunt for their favorites. A Yokai shrine is located on one block, accessible through an unusual shrine gateway that opens to the street. A large black granite-and-wood object stands in the center, and a tall stone water basin with an eerie motif stands to one side. Wooden ema talismans inscribed with wishes cover one wall. Spirit fortune-telling slips (yokai omikuji) are available, as is a yokai postal delivery service. A street-corner plaza not far away is the site of the Kappa Fountain, in which nine yokai lounge around while Kitaro strikes a pose modeled on the “Manneken Pis” (Brussels’ famous landmark statue of a young boy urinating). Mizuki Shigeru appears on another corner, accompanied by his wife Nunoe; he is shown elsewhere at his drawing table, along with his characters Medamaoyaji, Nezumiotoko, and Kitaro.


Yokai Shopping

The entire Mizuki Shigeru road is lined with an amazing array of yokai-themed establishments, from bakeries to ramen shops, ATMs, antique stores, and, of course, souvenir shops. Virtually all have adopted a yokai theme, and the variety of humorous adaptations is endlessly amusing. The Mizuki Shigeru Museum, one of the city’s main attractions, is near the end of the road opposite the railway station. The road underwent extensive renewal at the time of its 20th anniversary in 2018, and the entire route is now illuminated at night, with over 50 computer-controlled projectors casting shadow figures of the familiar characters onto the street and sidewalks.


水木しげるロード


水木しげるロードは、境港駅から伸びる800メートルのメインの商店街で、この街で育った世界的に有名な漫画家を記念してこの名がつけられました。この通りには、水木の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」で知られるキャラクターをはじめ、水木が描いた日本神話や民間伝承上の生き物など、177体の妖怪の銅像が並んでいます。これはパブリックアートで都市再生を刺激する好例で、水木のファンなどをこの街に集めています。


妖怪ゾーン

妖怪像は、テーマ別に5つのゾーンに分けられています。水木マンガの世界、森にすむ妖怪たち、家に棲む妖怪たち、身近なところにひそむ妖怪たち、そして神仏を操る妖怪たちです。妖怪像は、ミニチュアに近いものから人間と同じくらいの大きさのものまで、さまざまなサイズのものが鋳造されています。その多くがユーモラスなものです。多くのガイドマップがあるので、来訪者はお気に入りの妖怪を探しながらこの地区を楽しく探検できます。ある区画には妖怪神社があり、通りに面した珍しい鳥居をくぐって入ることができます。中央には大きな黒い花崗岩と木のオブジェがあり、片側には高さのある石の手水舎があります。壁一面に願い事が書かれた木製の絵馬のお守りが飾られています。妖怪おみくじも販売中で、また妖怪の郵便配達サービスも行われています。近くの通りの曲がり角のプラザの噴水では9体の妖怪が休憩しており、鬼太郎の像はブリュッセルの有名な見所である男の子が用を足す像の小便小僧のポーズをとっています。水木しげるの像は、妻の布枝に付き添われた姿で道角に建てられており、また別のところでは、彼が生み出したキャラクターの目玉おやじ、ねずみ男、そして鬼太郎と一緒に登場しています。


妖怪ショッピング

水木しげるロードには、端から端まで、妖怪をテーマとする素晴らしい店舗が立ち並んでおり、それにはパン屋からラーメン屋、ATM、骨董品屋、そしてもちろん、土産物屋などがあります。ほぼ全ての店舗は妖怪をテーマとしており、ユーモラスに妖怪を取り入れているさまはとても面白いものです。

水木しげる記念館は街の目玉の1つとなっており、通りの端の電車の駅の反対側にあります。この通りは、2018年の20周年の際に大規模改修され、今では通り全体に夜になるとイルミネーションが灯ります。50台を超えるコンピューター制御のプロジェクターから、おなじみのキャラクターの影絵が通りや歩道に投影されます。


再検索