タイトル 大日寺(四国遍路)

  • 徳島県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
徳島市観光資源多言語解説整備プロジェクトチーム

Temple 13: Dainichiji


It is said that Kukai founded this temple in 815 on the divine instructions of the deity Dainichi Nyorai (the Cosmic Buddha or Mahavairocana). Legend says that Kukai sculpted a statue of this supreme deity of esoteric Buddhism and enshrined it as the main object of worship. After an 1868 imperial order formally separated Buddhism and Shinto, a statue of the Eleven-Headed Kannon (Avalokiteshvara) was relocated here from an adjacent Shinto shrine. Kannon then became the main deity, and Dainichi Nyorai the subdeity.


Standing near the entrance to the temple is another statue of the bodhisattva Kannon, which people pray to for happiness and good luck. Dainichiji Temple is also notable for having a Korean woman, Kim Myoseon, as its current head priest. She is the first woman and foreign national to perform this role at any of the 88 temples of the Shikoku Pilgrimage.


第13號寺:大日寺


傳說這座寺廟是空海在西元815年奉大日如來(毗盧遮那佛,密宗金剛界五方如來之首,也是三身佛中的法身佛)神諭所建。相傳,他親自雕刻了密教至尊大日如來的佛像,並供奉其為本尊。1868年,天皇正式下令分離佛教和神道教,一座十一面觀音像從附近的神社遷來,從此,這尊觀音成為主佛,大日如來成為次佛。

寺廟入口附近立有另一尊觀音菩薩像,人們到此祈求幸福和好運。大日寺的現任住持是來自韓國的女子金昴先,她是第一位在四國遍路八十八寺裡擔任住持的外國女性,寺院也因此聞名。

第13号寺庙:大日寺


传说这座寺庙是空海在公元815年奉大日如来(毗卢遮那佛,密宗金刚界五方如来之首,也是三身佛中的法身佛)神谕所建。相传,他亲自雕刻了密教至尊大日如来的佛像,并供奉其为本尊。1868年,天皇正式下令分离佛教和神道教,一座十一面观音像从附近的神社迁来,从此这尊观音成为主佛,大日如来则为次佛。

寺庙入口附近立有另一尊观音菩萨像,人们在此祈求幸福和好运。大日寺的现任住持是来自韩国的女子金昴先,她是第一位在四国遍路88寺里担任住持的外国女性,寺院也因此而闻名。

番:大日寺


大日寺は、815年に空海が大日如来 (the Cosmic Buddha or Mahavairocana)のお告げを受けて創建したと言われています。伝説によると、空海は密教におけるこの至高の仏の像を彫り、それを本尊として祀ったと言われています。

1868年の勅令により仏教と神道が正式に分離された後、隣接する神社から十一面観音像 (Avalokiteshvara) が移築されました。その後、十一面観音が本尊となり、大日如来が脇仏となりました。


寺の入り口近くに立っているのは、人々が幸福を祈る観音菩薩のもう一つの像です。

大日寺は、韓国人女性の金昴先が現住職を務めていることでも知られています。彼女は四国八十八カ所霊場で唯一、外国人女性として住職の役割を果たしています。


再検索