タイトル 栗林公園 - 掬月亭と飛来峰

  • 香川県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
公益社団法人 香川県観光協会

The Best Viewpoints: Kikugetsutei Teahouse and Hiraiho Hill


The Kikugetsutei Teahouse and the artificial Hiraiho Hill are two of the most scenic viewpoints in Ritsurin Garden. The former is a thatched-roof structure that dates from the early 1600s and was used by the daimyo lords of the Takamatsu domain, who built the garden during the Edo period (1603–1867). This teahouse stands near the South Pond and is distinguished by its four facades, built so that it could be entered from all directions. From the tatami-mat floor of the Kikugetsu no Ma, the room closest to the pond, the view of the water from a certain angle creates an impression of floating on the surface. In addition to offering carefully devised views in every direction, Kikugetsutei’s low ceiling and few walls make the teahouse a pleasantly cool place in summer. Its ground-level perspective contrasts with that of Hiraiho Hill, the highest point in the garden, on the east side of the South Pond. Shaped to resemble Mt. Fuji, it offers views over the pond, the arched Engetsukyo (“crescent moon”) Bridge, Kikugetsutei, and beyond, where Mt. Shiun looms up in the background. This vista is occasionally complemented by an old-style pleasure boat gliding across the pond.


鑑賞ポイント:茶室「掬月亭」と飛来峰


茶室「掬月亭」と人工の丘である飛来峰は、栗林公園で最も美しい景観の2つです。前者は1600年代初頭に建てられた茅葺き屋根の建物で、庭園を設けた高松藩の大名が江戸時代(1603年~1867年)に使用していました。この茶室は南池の近くにあり、四方から入ることができるように建てられた四方正面の造りが特徴的です。池に一番近い部屋、掬月の間の畳から、ある角度で水を眺めると、水面に浮かんでいるような印象を抱きます。丁寧に造られた眺めを四方八方に一望できることに加え、掬月亭は天井の低さと壁の少なさから、夏は涼しく気持ちの良い場所になっています。地面に近い茶室からの眺望は、公園の最高地点である飛来峰(南池の東側にあります)からの眺望とは対照的です。飛来峰は富士山に似せて形作られており、池、偃月橋(弓形の月の意)、掬月亭、そして背景に浮かぶ遠くの紫雲山を眺めることができます。池を滑る古風な遊覧船が景色に趣を添えます。


再検索