タイトル 宇夫階神社

  • 香川県
ジャンル:
神社・寺院・教会 食・食文化 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
公益社団法人 香川県観光協会

Ubushina Shrine


Ubushina Shrine stands on a hill at the edge of Komachi, a traditional neighborhood in the town of Utazu. Shadowed by tall trees, the shrine is thought to be quite ancient: the sanctuary’s own records indicate that it moved to its current site in the year 807. The shrine buildings themselves have been reconstructed and repaired several times after being destroyed or damaged in earthquakes and fires, most recently in 1976. The current structures include a concrete worship hall (haiden) and a wooden main sanctuary (honden). The latter was moved to Ubushina Shrine in 1974 from Ise Grand Shrine in Mie Prefecture. The shrine buildings at Ise are rebuilt every 20 years for reasons both religious and practical, and it was on the occasion of one such rebuilding that the structure now serving as Ubushina’s main sanctuary was moved to make room for a replacement. The relocated building is a registered Tangible Cultural Property. Behind it is a towering rock 5.5 meters high and 4 meters wide, which was the original object of worship here. In distant antiquity, rocks, trees, and other natural features were often worshiped as abodes of the divine, and the idea of enshrining deities in buildings was popularized only later. The shrine grounds also house a variety of sub-shrines and even an udon noodle restaurant.


宇夫階神社


宇夫階神社は、宇多津町の伝統的な地区である古街のはずれの丘の上にあります。高い木々に囲まれたこの神社の歴史はかなり古いと言われ、神社保有の記録には、807年に現在の場所に移ったことが記されています。社殿は地震と火災で何回か破壊または損傷(最近では1976年)した後、数回再建・修復されています。現在の社殿には、コンクリート造りの拝殿と木造の本殿などがあります。本殿は1974年に三重県の伊勢神宮から宇夫階神社に移設されたものです。

伊勢神宮の社殿は宗教的な理由と実用的な理由の両方から、20年ごとに建て替えられます。この建て替えの際、新しい社殿用にスペースを設けるために、現在宇夫階神社の本殿として使われている建物が移設されました。移設された社殿は登録有形文化財に指定されています。本殿の裏には、高さ5.5m、幅4mの岩がそびえ立っており、この岩はもともとこの地の御神体として崇拝されていました。遥か昔、岩々や木々、その他の自然の産物は神々の宿る場所としてしばし崇められました。建物に神々を祀るという考えは後になってから一般化したものです。宇夫階神社の境内にはさまざまな摂社・末社があるほか、うどん屋さえもあります。


再検索