タイトル 釜石市/三貫島

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会
位置情報:
岩手県釜石市箱崎町

Sanganjima Island

This small (30 hectares) uninhabited island just off the coast of the Hakozaki Peninsula, north of Kamaishi, is a special protected area of Sanriku Fukko (Reconstruction) National Park. The entire island is covered with a dense forest of Japanese bay trees. It is a designated Natural Monument of cultural assets, and, from November 1981, a National Wildlife Protection Area. Since then, the island has served as a sanctuary and breeding ground for water seabirds such as Swinhoe’s storm petrel, Leach’s storm petrel, the band-rumped storm petrel, and the streaked shearwater. Access to the island is strictly controlled, with only a few visitors allowed each year for research purposes.


三貫島

釜石の北に位置する、箱崎半島の沖合に浮かぶこの小さな(30ヘクタール)無人島は、三陸復興国立公園の特別保護地区に指定されています。島全域が密なタブノキの森に覆われています。この島は天然記念物に指定されており、また、1981年11月からは国指定鳥獣保護区でもあります。この時以降、この島はヒメクロウミツバメ、コシジロウミツバメ、クロコシジロウミツバメ、オオミズナキドリといった水鳥の保護・繁殖地の役割を担っています。入島は厳重に管理されており、毎年調査を目的とする数人のみがこの島を訪れることを許可されています。


再検索