タイトル 気仙沼市/岩井崎

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 動植物
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Cape Iwaisaki

Low-lying Cape Iwaisaki was once covered by a sprawling windbreak of tall red pine trees. These were washed away in the tsunami that battered this coast after the Great East Japan Earthquake of March 11, 2011. Today, the cape is a park with an expanse of green lawn where the forest once stood. The destruction is memorialized in a monument titled the Dragon Pine, cast in the shape of one of the pine trees that was twisted by the power of the waves into the angular form of a dragon. At the tip of the cape is a massive eroded jumble of dark limestone rocks, where the waves throw huge bursts of spray as they crash on the shore at high tide. The park also has a bronze statue of sumo wrestler Hidenoyama Raigoro (1808–1862) facing out to sea. Native son Hidenoyama reached the highest rank of yokozuna, or grand champion, at the peak of his career.


岩井崎

低く突き出している岩井崎は、かつては背の高いアカマツの防風林で覆われていました。しかし、これらのアカマツは、2011年3月11日の東日本大震災時にこの海岸をおそった津波によって流されてしまいました。現在、この岬は公園となっており、かつて林があった場所には緑の芝生が広がっています。この被害の記憶は、津波の力によって龍の形に曲げられた松の木の形状を模して鋳造され、「龍の松」と題された記念碑として残されています。岬の先端には、浸食を受けた巨大な黒っぽい石灰岩がゴロゴロしており、満潮時には海岸に押し寄せる波が岩にぶつかって大きなしぶきがあがります。この公園には、海に向かって立つ秀ノ山雷五郎(1808-1862)という力士のブロンズ像もあります。この地域出身の秀ノ山は、キャリアの最高潮には横綱という相撲の最高位にのぼり詰めました。


再検索