タイトル 陸前高田市/黒崎仙境

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Kurosaki Senkyo

Kurosaki Senkyo is a promontory at the tip of the Hirota Peninsula. It is a short climb from a nearby parking lot via a section of the Michinoku Coastal Trail, the hiking course that runs 1,000 kilometers along Japan’s northern Pacific coast. The trail passes a small red shrine with a torii gate, a subsidiary of the large Shinto shrine near the trailhead that was founded in the ninth century to revere the legendary Empress Jingu. According to local lore, fishermen passing by the coastal shrine would always lower their sails to pray for safety at sea and a good catch.


The trail then winds along the edge of sheer cliffs that plunge to the sea. These cliffs were created when sections of land collapsed and were worn away by the waves. Visitors should keep an eye out for some large rocks, several meters in diameter, that balance on the cliff edge. According to legend, these were the playthings of a tengu, a powerful, long-nosed creature of Japanese folklore who was said to have juggled the massive stones like beanbags. If imagining such a feat of strength is exhausting, consider a dip in the onsen (hot spring) near the parking lot, where visitors can soak their cares away while enjoying the Pacific Ocean view.


黒崎仙峡

黒崎仙峡は、広田半島の先端に位置する岬です。近くの駐車場から、日本の太平洋沿岸北部に1,000キロメートルに渡ってのびるハイキングコース「みちのく潮風トレイル」の一部に沿って少し登った先にあります。途中、トレイル起点付近に位置する伝説に名高い神功皇后を祀って創建された大きな神社の分社である小さな赤い神社とその鳥居を通り過ぎます。地元の伝承によると、漁師たちはこの沿岸の神社のそばを通る際、船の帆を降ろして航海の安全と豊漁を祈ったそうです。


その後、道は海に向かって突き出すいくつもの断崖絶壁の縁端に沿って蛇行します。これらの崖は、陸地の一部が崩壊し、波によって削られて形づくられました。ここを通る際は、微妙なバランスで崖の端に乗っているいくつかの直径数メートルの大岩をお見逃しなく。伝説によると、これらは天狗(日本の民間伝承に登場する鼻の長い強力な妖怪)がお手玉のように操って遊んでいたものだそうです。そんな重い物を動かすなんて想像するだけで疲れてしまうという方は、駐車場の近くにある、太平洋の景色を楽しみながら湯に浸かって疲れを癒すことができる温泉をご利用ください。


再検索