タイトル 中部山岳国立公園 乗鞍岳 /
お花畑

  • 長野県
  • 岐阜県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会

Ohanabatake: Norikura’s Alpine Flower Garden


Ohanabatake, meaning “field of flowers,” is Mt. Norikura’s alpine flower paradise. Just a few minutes’ walk from the Norikura Bus Terminal, this natural garden is nestled in a hollow between two peaks. Its level terrain and wooden boardwalk give easy access to visitors of all ages and ability levels. Many flower varieties are in bloom during Mt. Norikura’s short summer, from mid-July to mid-August.


One of Ohanabatake’s most prominent species is the deciduous shrub known as Aleutian avens (chinguruma), whose flowers have creamy white petals and a bright yellow center. Like many alpine plants, it is small and appears delicate, but is actually hardy enough to withstand the severe winds, deep snows, and intense sunlight of an environment 2,680 meters above sea level. In autumn, Aleutian avens is transformed: its green leaves turn red, and the developing seeds sprout pink-and-white, frond-like filaments reminiscent of waving sea grasses.


The narcissus anemone (hakusanichige), another yellow-and-white flower, grows in clusters reaching 30 to 60 centimeters high. The white “petals” of its blooms are actually sepals—the leaf-like structures at the base of flowers where the stem attaches. The sepals of most flower species are green, not white, but those of the narcissus anemone have evolved to mimic white petals. There is also a rare form of the plant with sepals that retain patches of greenish-yellow. Narcissus anemone is a favorite of bees and butterflies.


The Kamchatka lily (kuroyuri) is easy to spot. Its tall stems are topped by blackish-purple flowers, sometimes dappled with yellow. In English, the species is known by many different names, not all of them flattering. In addition to “chocolate lily” and “wild rice,” it may also be called “outhouse lily,” “skunk lily,” and “dirty diaper.” These nicknames come from its smell, which varies in strength but is generally unpleasant. Even so, the odor serves a useful purpose—it attracts flies, which are the flower’s main means of pollination.


A full circuit of the boardwalk takes 30 to 40 minutes, but visitors may wish to spend longer examining and photographing the more than 30 alpine species at close range.


乘鞍岳的高山植物花海


「お花畑」(ohanabatake)也就是花海,在這裡指的是乘鞍岳的高山花卉樂園。這座天然花園坐落於一片雙峰夾峙的谷地,從乘鞍岳疊平轉運站步行數分鐘即可到達。這裡地勢平坦,並鋪設了木棧道,各個年齡層和體能水準的遊客都可輕鬆遊覽。乘鞍岳夏季短暫,7月中旬至8月中旬是花開最多的季節。

花海中最負盛名的是一種落葉矮灌木「稚兒車」(Geum pentapetalum)。它是日本的原產植物,花瓣乳白,花芯明黃。和大部分高山花卉一樣,它們外表細小纖弱,卻有著足夠堅韌的力量抵禦海拔2680公尺上的凜冽山風、厚重積雪和毒辣日照。到秋季,稚兒車又會換一幅模樣:葉片由綠轉紅,生出粉白相間的長絲果穗,仿佛大片起伏的水藻。

另一種原產日本的水仙銀蓮花(日本名稱「白山一花」)的花瓣也是白色,叢生,株高30至60公分。它白色的「花瓣」其實是萼片。大多數植物的萼片都是綠色,這種花卻進化出了宛如花瓣的白色萼片,其中有極少數還殘留著黃綠色的斑塊。水仙銀蓮花是蜜蜂與蝴蝶的最愛。

黑百合長長的莖幹上頂著紫黑色的花朵,有些上面有黃色斑點,在花海中非常顯眼。在英語裡,這種花有許多別名,很多都不怎麼好聽,除了「巧克力百合」外,更有「茅坑百合」、「臭鼬百合」和「髒尿布」之名。這些稱呼都源自於它的氣味,各個品種的黑百合氣味強度雖然不同,但都相當難聞。不過,難聞的氣味自有其用處——吸引蒼蠅,牠們是這種花最主要的授粉者。

走完整條木棧道環線需30至40分鐘,遊客也可以逗留更長時間,仔細觀察和拍攝這裡的30多種高山植物。運氣好的話,除了各種植物,還能看到國家指定特別天然紀念物的日本岩雷鳥(Lagopus muta japonica,日本名稱「雷鳥」)。

乘鞍岳的高山植物花海


“お花畑”(ohanabatake)也就是花海,在这里指的是乘鞍岳的高山花卉乐园。这座天然花园坐落于一片双峰夹峙的谷地,从乘鞍岳畳平汽车总站步行数分钟就可到达。这里地势平坦,并铺设了木栈道,各个年龄层和体能水平的来访者都可轻松游览。乘鞍岳夏季短暂,7月中旬至8月中旬是花开最多的季节。

花海中最负盛名的是一种落叶矮灌木“稚儿车”(Geum pentapetalum)。它是日本的原产植物,花瓣乳白,花芯明黄。和大部分高山花卉一样,它们外表细小纤弱,却有着足够坚韧的力量抵御海拔2680米上的凛冽山风、厚重积雪和毒辣日照。到秋季,稚儿车又会换一幅模样:叶片由绿转红,生出粉白相间的长丝果穗,仿佛大片起伏的水藻。

另一种原产日本的水仙银莲花(日本名称“白山一花”)的花瓣也是白色,丛生,株高30至60厘米。它白色的“花瓣”其实是萼片。大多数植物的萼片都是绿色,这种花却进化出了宛如花瓣的白色萼片,其中有极少数还残留着黄绿色的斑块。水仙银莲花是蜜蜂与蝴蝶的最爱。

黑百合长长的茎秆上顶着紫黑色的花朵,有些上面有黄色斑点,在花海中非常显眼。在英语里,这种花有许多别名,很多都不怎么好听,除了“巧克力百合”外,更有“茅坑百合”“臭鼬百合”“脏尿布”之名。这些称呼都源自于它的气味,各个品种的黑百合气味强度虽然不同,但都相当难闻。不过,难闻的气味自有其用处——吸引苍蝇,它们是这种花最主要的授粉者。

走完整条木栈道环线需30至40分钟,来访者也可以逗留更长时间,仔细观察和拍摄这里的30多种高山植物。幸运时,除了各种植物,还能看到国家指定特别天然纪念物的日本岩雷鸟(Lagopus muta japonica,日本名称“雷鸟”)。

お花畑:乗鞍岳の高山フラワーガーデン


Ohanabatakeはお花畑を意味し、乗鞍岳の高山の花の楽園です。乗鞍バスターミナルから徒歩わずか数分のこの自然庭園は、2つの峰の挟まれた窪地にあります。平坦な地形と木製の遊歩道が整備され、老若男女・能力を問わず、気軽に訪れることができます。乗鞍岳の短い夏(7月中旬~8月中旬)には、さまざまな種類の花が咲き乱れます。


お花畑の代表的な植物は、チングルマとして知られる落葉低木で、クリーム色の白い花びらと鮮やかな黄色の中心部を持つ花を咲かせます。他の多くの高山植物と同様、小さくて繊細に見えますが、標高2,680メートルの高地での強風、深い雪、強い日差しに耐えることができる丈夫な植物です。秋になると、チングルマはその姿を変えます。チングルマの緑の葉は赤くなり、成長した種子からピンクや白の葉のような糸を出し、波打つ海草を連想させます。


ハクサンイチゲも黄色と白の花で、高さ30~60cmの房状になります。 白い「花びら」は、実際にはがく片であり、花の根元にある葉のような構造で茎についています。ほとんどの花のがく片は白ではなく緑ですが、ハクサンイチゲのがく片は白い花びらに似せて進化しています。また、稀にがく片に緑がかった黄色のまだらが残るものもあります。ハクサンイチゲは、ミツバチやチョウの好物です。


クロユリは簡単に見つけることができます。背の高い茎の上に黒紫色の花が咲き、ときには黄色が混じることもあります。英語では、この種は様々な異なる名前で知られていますが、そのすべてがお世辞にも良いとは言えません。「chocolate lily(チョコレートユリ)」や「wild rice(ワイルドライス)」のほか、「outhouse lily(離れ家のユリ)」、「skunk lily(スカンクユリ)」、「dirty diaper(汚れたおむつ)」などと呼ばれることもあります。これらの呼び名はその匂いに由来しています。匂いの強さは様々ですが、基本的には不快な臭いです。しかし、この匂いは、この花の主な受粉手段であるハエを引き寄せるという有益な目的を持っています。


遊歩道を一周するには30~40分かかりますが、観光客は30種類以上の高山植物を至近距離で観察したり、写真を撮るのに、もっと長い時間をかけたいと思うかもしれません。


再検索