タイトル 屋島 南嶺 / 獅子の霊巌:かわらけ投げ

  • 香川県
ジャンル:
史跡・城跡 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
屋島地域多言語解説検討協議会

Clay Dish Throwing at Shishi no Reigan


Shishi no Reigan (“lion’s spirit ridge”) is one of the most-visited lookout points on Yashima. However, it is not only the views over Takamatsu and the Seto Inland Sea that draw crowds to the lookout.


Here, visitors can take part in a tradition called kawarake nage (clay dish throwing). A metal hoop is suspended by a wire below the lookout, just above the tree line. Visitors attempt to toss a small, eco-friendly earthenware dish from the ridge down into the sea. The throw is said to bring good luck and ward off evil spirits if the disc goes through the hoop or if it simply flies very far.


The tradition is inspired by the Minamoto clan’s victory in the Battle of Yashima (1185), when the warriors are said to have thrown their round helmets in the air to celebrate. The metal ring is a more recent addition to provide a target for aiming practice. Stalls near Shishi no Reigan sell packs of the locally made dishes for visitors to test their throwing skills.


獅子靈岩的土器投擲


「獅子靈岩」是屋島最熱門的觀景台之一,但吸引眾多遊客的,並不僅僅是高松市和瀨戶內海的壯闊美景。

遊客還可以參與一項名叫「土器投擲」的傳統活動。觀景台下的樹林上空有一個用纜繩懸吊的金屬大圓環。遊客需要把一個小巧又環保的素燒土器從山脊投入大海。依照傳說,如果能讓土器穿過圓環入海,或是將它投得非常遠,就可以祛除惡靈,求取好運。

相傳,這項傳統活動起源於源氏慶祝屋島之戰(1185年)告捷之際,當時,武士們紛紛將自己的圓形頭盔拋向空中,以表達內心的喜悅。金屬圓環是後來添加的,只是為了設置一個瞄準目標。獅子靈岩附近的小攤販都會將當地製作的小巧土器分裝成袋出售,供遊客練習投擲技巧。

狮子灵岩的土器投掷


“狮子灵岩”是屋岛最热门的观景台之一,但吸引众多游人的,并不仅仅是可俯瞰高松市和濑户内海的壮阔美景。

在这里,来访者可以参与一项名叫“土器投掷”的传统活动。观景台下的树林上空有一个用缆绳悬吊的金属大圆环。来访者需要把一个小巧又环保的素烧土器从山脊投入大海。依照传说,如果能让土器过圆环入海,或是将它投得非常远,就可以祛除恶灵,求取好运。

相传,这项传统活动起源于源氏庆祝屋岛之战(1185年)告捷之际,当时,武士们纷纷将自己的圆形头盔抛向空中,以表达内心的喜悦。金属圆环是后来添加的,只是为了设置一个瞄准目标。狮子灵岩附近的小摊贩都会将当地制作的小巧土器分装成袋出售,供来访者练习投掷技巧。

獅子の霊巌でのかわらけ投げ


「獅子の霊巌」は屋島で最も人気のある景勝地のひとつだが、訪れる人を魅了するのは、高松や瀬戸内海を見渡せる絶景だけではない。


ここでは「かわらけ投げ」と呼ばれる遊びに参加することができる。展望台の下、樹海のすぐ上には、ワイヤーで吊るされた金属製の輪がある。環境にやさしい小さな陶器の皿を尾根から海に投げ入れるというものだ。輪っかの中に入っても、遠くまで飛んでも、うまく投げられれば幸運と魔除けの効果があると言われている。


これは、源氏が屋島の戦い(1185年)で勝利した際、武士たちが丸い兜を空中に投げて祝ったことに由来すると言われている。輪っかは最近になって付けられたもので、照準を合わせるためのものだ。獅子の霊巌の近くでは、地元で作られた皿をパックにして販売しており、観光客が投擲の腕を試すことができる。


再検索