タイトル 青梅きもの博物館

  • 東京都
ジャンル:
史跡・城跡 建造物・施設 国立・国定公園
媒体利用区分:
パンフレット Webページ アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
青梅市国立公園誘客促進協議会

Ome Kimono Museum


The Ome Kimono Museum is housed in a 200-year-old kura storehouse. The collection of more than 500 rare traditional garments includes ceremonial kimono worn by members of the imperial family. Much of the collection is rotated to match the changing seasons.


The permanent exhibition displays the kimono and accessories worn by Prince Nashimoto (1874–1951) and Princess Itsuko (1879–1977) for the enthronement ceremony of the Taisho Emperor in 1915. The garments incorporate designs and colors that were reserved for the use of the imperial family. Historical photographs and illustrations from the time help put the garments in context and give visitors a greater understanding of these formal occasions.


Some members of the imperial family had their own motifs. Visitors can see a small cloth owned by Empress Emerita Michiko (1934–) decorated with stylized Japanese white birch, her personal motif.


Other exhibits show how kimono styles differed according to social status, with displays of garments that were worn by samurai, the aristocracy, and members of the merchant classes. The collection is comprehensive and includes lavishly embroidered formal kimonos worn by women of the nobility, as well as a simple blue-and-white kimono worn by a retainer of shogun Tokugawa Ieyasu (1543–1616).


The Ome Kimono Museum is open on Friday, Saturday, and Sunday between 10 a.m. and 4 p.m., or by appointment. (The museum is closed from December through February.)


青梅きもの博物館


青梅きもの博物館は、築200年の蔵の中にあります。ここには、皇室の式典用の着物など、500点以上にのぼる貴重な伝統衣装が保管されています。コレクションの多くは、季節に見合ったものが展示されています。


常設展示には、1915年の大正天皇即位式に梨本宮(1874~1951年)と伊都子妃(1879~1977年)が着用した皇室衣装や装飾品が展示されています。これらの衣装には、皇族のみが着用したデザインや色を見ることができます。当時の写真やイラストからは衣装を文脈の中で捉えることができ、このような正式な行事をより良く理解することができます。


皇族の中には、独自のモチーフを持つ方々もいます。来場者は上皇后の美智子様(1934~)が所有されていた、美智子様独自のモチーフである白樺の記章が施された小さな布を見ることができます。


他にも、侍、貴族、商人といった異なる階級の人々が着用していた、社会的身分による着物も展示されています。ここにあるコレクションは幅が広く、貴族の娘が来ていた正装用の豪華な刺繍が施された着物に加え、将軍・徳川家康公(1543~1616年)の家来が着用していた青と白のシンプルな衣装なども揃っています。


青梅きもの博物館は、金曜日、土曜日、日曜日の午前10時から午後4時まで、あるいは予約により開館しています。(12月から2月は閉館。)


再検索