タイトル 石川県立美術館

  • 石川県
ジャンル:
地域の特産物
媒体利用区分:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
ワード数:
250以下
作成年度:
2022年
地域協議会名:
いしかわ工芸・文化財デジタルコンテンツ推進協議会

Ishikawa Prefectural Museum of Art


The Ishikawa Prefectural Museum of Art has a collection of over 4,000 pieces that exemplify Ishikawa’s arts and crafts traditions and demonstrate the region’s important role in the culture and history of Japan. The collection includes a National Treasure, six Important Cultural Properties, and many works by the prefecture’s esteemed Holders of Important Intangible Cultural Heritage.


The museum is one of the oldest regional art museums in the country. It was founded in 1959 at a smaller facility on the edge of Kenrokuen Garden. The current building opened in 1983 and is located at the heart of Kanazawa’s greenery-rich cultural district.


Between permanent and temporary exhibits, around 250 pieces are on display at any given time. Visitors can view craft techniques and styles synonymous with Ishikawa, such as Kutani ware, Kaga yūzen textiles, and gold-decorated lacquerware. Also on display are antiquities that reflect the region’s history, including Buddhist sutras and swords and horse tack from the ruling Maeda family. The collection spans more than two millennia, from Jōmon-period (10,000–300 BCE) pottery to twenty-first-century oil paintings and photography, illuminating the evolution of Ishikawa’s cultural heritage.

石川県立美術館


石川県立美術館は、石川県の美術・工芸の伝統を代表する4,000点以上の作品を収蔵し、日本の文化や歴史におけるこの地域の重要な役割を示している。国宝1点、重要文化財6点をはじめ、県内の要無形文化財保持者の作品も多数所蔵している。


当館は、全国でも最も古い地方美術館の一つである。1959年、兼六園の端に小さな施設として設立された。現在の建物は、1983年に金沢の緑豊かな文化街の中心に開館した。


常設展と企画展を合わせると、常時約250点を展示している。九谷焼、加賀友禅、加賀蒔絵漆器など石川県の代表的な工芸品見ることができる。また、経典、前田家の刀剣や馬具など、石川県の歴史的な古美術品も展示されている。このコレクションは、縄文時代(紀元前10000-紀元前300)の土器から21世紀の油彩画や写真に至るまで、二千年以上にわたる石川県の文化遺産の変遷を知ることができる。

再検索