タイトル 菊池渓谷のハイキングコース

  • 熊本県
ジャンル:
$SETTINGS_DB.genreMap.get($item) 体験アクティビティ
媒体利用区分:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
ワード数:
251-500
作成年度:
2022年
地域協議会名:
国立公園満喫プロジェクト阿蘇くじゅう国立公園地域協議会
位置情報:
熊本県菊池市原5026

Walking Paths in Kikuchi Gorge


Kikuchi Gorge can be explored on two walking paths that start at the gorge’s visitor center and go uphill along the Kikuchi River from there. The shorter path is approximately 1 kilometer in length and takes about 40 minutes to finish, while the longer is 2 kilometers and can be completed in 1 hour and 20 minutes. Neither trail is particularly demanding, and no special equipment is required.

From the visitor center, the shorter path crosses a bridge over the river in front of Reimei Falls, the most photographed feature of the gorge. It continues past the Momijigase shallows, an area noted for its maple trees and thick moss. Upon reaching the Ryugabuchi pool the trail traverses another bridge, this one providing a view of Tengu Falls, one of the largest and loudest waterfalls in the gorge. It then turns back toward the starting point, providing views of the river from above during a gentle descent to the visitor center.

The longer path follows the same course as the shorter one until Ryugabuchi, from where it ascends through a forested section toward Yonjusanman Falls. Beyond this series of cascades in various shapes and sizes lies the Hirokawara area, a calm part of the river where the path crisscrosses between small pools inhabited by frogs, salamanders, and water insects. A bridge over Hirokawara leads to a gazebo that marks the trail’s turning point. The path then snakes along a steep mountainside above the river before reuniting with the shorter trail at Tengu Falls.

Guided “Health Tourism” walking tours are also offered in the gorge. Please inquire about details and prices at the Kikuchi Tourist Information Center.

菊池渓谷のハイキングコース


菊池渓谷は、ビジターセンターを起点に菊池川沿いを登る2つの遊歩道で散策できる。短い方は約1kmで約40分、長い方は約2kmで1時間20分ほどで歩き終えることができる。どちらのコースも特に厳しいものではなく、特別な装備は必要ない。

ビジターセンターを出発し、短い方の道は、渓谷で最もよく撮影されている黎明の滝の前で川に架かる橋を渡る。モミジとコケの名所である紅葉ヶ瀬を経由し、竜ヶ渕に着くと橋を渡り、渓谷で最も大きく音量も大きい滝の一つである天狗滝を眺めることができる。その後、また出発地点に向かい、川の流れを上から眺めながら、ビジターセンターまで緩やかに下る。

長い方の道は、短いのと同じコースを竜ヶ渕まで進み、そこから四十三万滝に向かって森林地帯を登る。大小さまざまな形の滝が連なる四十三万滝の先には穏やかな流れの広河原があり、道はカエルやイモリ、水性昆虫の生息地である小さな淵を横切る。広河原に架かる橋の先には見晴台があり、遊歩道の折り返し地点となっている。その後、川の上の急な山の斜面に沿って蛇行し、天狗滝で短い道に合流する。

渓谷では、ガイド付きの「ヘルスツーリズム」ウォーキングツアーも開催されている。詳細や料金については菊池観光協会にお問い合わせください。

再検索