タイトル 湯湾岳: 神々の降臨

  • 鹿児島県
ジャンル:
$SETTINGS_DB.genreMap.get($item) $SETTINGS_DB.genreMap.get($item) $SETTINGS_DB.genreMap.get($item)
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2022年
地域協議会名:
一般社団法人あまみ大島観光物産連盟

Descent of the Gods: Mt. Yuwandake


Mt. Yuwandake is Amami-Oshima’s tallest mountain, rising 694 meters in the western part of the island. According to legend, Amamiko and Shinireku, the two deities who founded Amami-Oshima, descended from the heavens to this peak, which is still considered sacred by islanders. The mountain is blanketed by a subtropical broadleaf forest. The harsh winds that pummel the area may stunt the trees’ growth, but underneath the canopy of chinquapin oak and needlewood trees, the rich forest floor is the habitat for many of the island’s endemic plant and animal species, including wild gingers, orchids, mosses, and berries. Bird calls from the trees announce the presence of Amami jays, Amami thrushes, and numerous other wild bird species.

The mountain can be climbed from two sides. The easier route is from the Yamato village side, where a 370-meter-long wooden walkway (mostly stairs) climbs 70 meters from the parking lot to an observation platform not far from the summit. The entire area near the summit is designated a national park special protection zone. Visitors should keep an eye out for the venomous habu viper, particularly on the section of trail that leads to the summit after the walkway ends.

湯湾岳: 神々の降臨


奄美大島で最も高い山の湯湾岳は、標高694メートルあり、島の西側に位置する。また、伝説曰く、アマミコとシニレクと言う2人の神が湯湾岳の頂上に降り立ち、奄美大島が始まったとされており、島民には聖なる場所とされている。山は亜熱の広葉樹に覆われ、あたりに吹く厳しい風により、成長を妨げられているが、スダジイやイジュの樹冠の下には豊かな林床があり、野生のショウガやラン、コケ、木の実等、様々な固有種の動植物が生息する。木々からはルリカケスやオオトラツグミ等の多くの野生の鳥類のさえずりが聞こえる。

登山ルートは2ヵ所あり、大和村側は階段が多めな370メートルの木道があり、駐車場から70メートルほど登った山頂近くに展望台がある。頂上付近の一帯は国立公園の特別保護地区と指定され、遊歩道が終わり、山頂へ向かう区間は毒を持つハブに注意が必要である。

再検索