タイトル 水郷めぐり

  • 滋賀県
ジャンル:
体験アクティビティ $SETTINGS_DB.genreMap.get($item)
媒体利用区分:
パンフレット $SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
ワード数:
250以下
作成年度:
2022年
地域協議会名:
近江八幡観光物産協会

Wetland Boat Tours


The boat sways gently, and the only sounds are birdsong and the wind in the reeds. Thousands of these tall green grasses line the way on either side of the boat. There is a splash, and on the left is a little grebe, a small bird with a distinctive red neck. It dives for food and is gone. Up ahead, a white egret steps elegantly through the shallow water.

These are the wetlands of Omihachiman, where interconnected waterways thread their way through reedbeds, marshes, and rice paddies to link the town of Omihachiman with Lake Biwa. Wetland boat tours offer an escape into this peaceful landscape and a leisurely ride through a location of distinctive beauty.

Four companies offer boat tours of the wetlands. Two companies have motorboats and two have rowboats, which are propelled and steered by a boatman at the stern. All boats are roofed and have simple interiors with tatami-mat floors. When boarding, visitors should take off their shoes before entering the roofed section of the boat and sitting down on the tatami mat.

The tradition of recreational boating on Omihachiman’s waterways is believed to have begun in the sixteenth century, when the lord of Hachimanyama Castle, Toyotomi Hidetsugu, held a tea gathering on a boat. Today, instead of tea, meals can be reserved to enjoy on board. Bento lunch boxes and multicourse sukiyaki menus with Omi beef are available from all of the companies.

水郷めぐり


ボートは静かに揺れ、鳥のさえずりとヨシの風切り音が聞こえるだけだ。ボートの両側には、背の高い緑の草が何千本も並んでいる。水しぶきが上がり、左側に赤い首が特徴的な小鳥、カイツブリがやってきた。餌を求めて飛び込み、去っていく。前方には、背の高いシラサギの優雅な姿が浅瀬をゆっくりと歩いている。

近江八幡の水郷では、ヨシ原、湿原、水田を流れる水路が、近江八幡の町と琵琶湖を結んでいる。こののどかな風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができるのが、水郷めぐりの遊覧船だ。

4社が水郷めぐりのボートツアーを行っている。モーターボートが2社、手漕ぎボートが2社で、船尾の船頭が推進と舵取りをする。どの船も屋根付きで、内装はシンプル、床は畳である。船に乗るときは、靴を脱いで屋根のある部分に入り、畳の上に座るのが基本だ。

近江八幡の水郷めぐりは、16世紀、八幡山城主・豊臣秀次が船上で茶会を催したのが始まりとされる。現在では、お茶の代わりに食事を予約して船上で楽しむことができる。お弁当や近江牛のすき焼きコースは各社で用意されている。

再検索