タイトル 八幡山ロープウェー

  • 滋賀県
ジャンル:
$SETTINGS_DB.genreMap.get($item) 体験アクティビティ
媒体利用区分:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
ワード数:
250以下
作成年度:
2022年
地域協議会名:
近江八幡観光物産協会

Hachimanyama Ropeway


The Hachimanyama Ropeway is a cable-car lift that climbs the 272-meter Mt. Hachimanyama. The mountain offers commanding views over the surrounding countryside and was the site of Hachimanyama Castle in the late sixteenth century. Ruins of the castle’s stone ramparts can be seen on the mountain, and Zuiryuji Temple is located on the site of the castle’s main citadel.

The ropeway takes passengers from the foot of the mountain to the top in about 4 minutes. The ride affords a sweeping view of the town of Omihachiman to the south. Visible to the northeast are Lake Nishinoko and the wetlands between the town and Lake Biwa. Beyond Lake Nishinoko rise Mt. Azuchi and Mt. Kinugasa, which were also sites of important castles in the sixteenth century. From the station on the mountain, a short walk through the woods leads to an observation point on the summit’s north side with a view over Lake Biwa and the Hira Mountains on its west side.

八幡山ロープウェー


八幡山ロープウェーは標高272mの八幡山に登るロープウェイだ。16世紀末に八幡山城が築かれたこの山からは、周囲の田園風景を一望することができる。山上には城の石垣の跡があり、城の本丸跡には瑞龍寺がある。

ロープウェーで麓から山頂まで約4分。車内からは南側に近江八幡の町並みが一望できる。北東側には西の湖と、琵琶湖と町の間に位置する水郷が見える。西の湖の向こうには、安土山や衣笠山があり、16世紀には重要な城郭があった。山頂駅から少し林道を歩くと、山頂北側の展望台があり、西へと琵琶湖と比良山系を見渡すことができる。

再検索