タイトル アクセサリー作りワークショップ

  • 兵庫県
ジャンル:
体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
高砂市観光施設多言語化協議会

Accessory-making Workshop


Visitors can make a business-card case using Matsuemon canvas. Takasago-born businessman and inventor Kuraku Matsuemon (1743–1812) is credited with making this tough cotton material using a loom of his own invention. The weaving method uses extra-thick cotton yarn to achieve the strength and durability that made the material popular nationwide during the Edo period (1603–1867). Today Matsuemon canvas, which has been adapted for the modern day, is used not only for sails, but also to make bags and other items, due to its durability and lightness.


This 30-minute workshop is held on the premises of weaving and sewing atelier Mikageya, which sells bags and accessories made of Matsuemon canvas. All Matsuemon canvas items on display have been handmade in the workshop at the back of the store by artisans who are among those who guide visitors in the workshop activity.


Although the instruction is in Japanese, it is easy to follow along. The canvas material is precut, so one simply has to hammer in rivets to hold the sides of the card case together. The workshop can accommodate up to six people at a time; children age three and above may participate if supervised by an adult. The fee is ¥500 per person, and participants are able to take home their card holder. Reservations are required. To join a workshop, send an email to work_shop@takasago-tavb.com, or apply through the Takasago City Tourism and Visitors Bureau website.

アクセサリー作りワークショップ


来訪者は松右衛門帆布を使った小物入れを作ることができます。 地元出身の実業家で発明家の工楽松右衛門 (1743 ~ 1812 年) は、自身が発明した織機を使用して丈夫な木綿製の船の帆を作りました。 極太の綿糸を使用した織り方で強度と耐久性に優れ、江戸時代には日本全国に広まりました。 現代に適応された松右衛門帆布は、その耐久性、軽さ、耐水性を生かして帆だけでなく鞄などにも使われています。


この30分間のワークショップは、松右衛門帆のバッグやアクセサリーを販売する織りと縫製の工房「御影や」の敷地内で開催されます。 展示されている松右衛門帆布のアイテムはすべて、店の奥にある工房で、来場者に工房の案内をする職人の一人によって手作りされています。


説明は日本語ですが、簡単に理解できます。 キャンバス素材はあらかじめカットされているので、リベットを打ち込むだけでカードケースの側面を固定できます。 ワークショップには一度に最大 6 人が参加できます。 大人の監督下であれば、3 歳以上のお子様も参加できます。 料金は1人500円で、参加者はカードホルダーを持ち帰ることができます。 予約が必要です。 ワークショップへの参加は、work_shop@takasago-tavb.comまでメールを送信するか、高砂市観光交流ビューローホームページからお申し込みください。

再検索