タイトル 日本刀の重みを感じる

  • 島根県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
鉄の道文化圏推進協議会

Feel the Weight of a Japanese Sword


Contemporary swords are produced as works of art rather than as deadly weapons. Although they will never be carried into battle, the swords are still made using the same methods as in the age of samurai, and they have the same physical properties as swords from centuries past.

Visitors can try holding the sword in this display case under the supervision of museum staff. To ask to hold the sword, please dial “11” on the nearby phone. The blade has been polished to reveal the edge pattern (hamon), but it is not sharp.

A staff member will provide gloves and instructions on how to hold the sword. Do not swing the sword, and be mindful not to touch the blade itself. Avoid letting sweat or saliva come into contact with the blade, since even small amounts of moisture can cause it to rust.

Visitors between the ages of 12 and 16 must hold the sword together with an adult. Visitors younger than 12 are not permitted to hold this sword, but museum staff can provide lightweight replicas that are suitable for kids.

日本刀の重みを感じる


 現代の刀剣は、殺傷力のある武器としてではなく、芸術品として生産されている。戦場に持ち込まれることはないが、侍の時代と同じ製法で作られ、何世紀も前の刀剣と同じ物理的特性を持っている。

 この展示ケースの中にある刀を、博物館のスタッフの指導のもと、実際に持ってみることができる。刀を持つことを希望される方は、お近くの電話の「11」をダイヤルしてください。刀身は磨かれて刃紋(はもん)が見えるが、鋭利ではない。

 スタッフが手袋を用意し、刀の持ち方を指導する。刀は振り回さず、刀身に触れないように注意する。汗や唾液などの水分が刀身につくと錆びることがある。

 12歳から16歳までのご来場者様は、大人の方と一緒に剣を持つ必要がある。12歳未満のご来場者様はこの剣を持つことはできないが、博物館のスタッフが子供用の軽量レプリカを用意してくれる。

再検索