Title Statue of Yakushi Nyorai

  • Nara
Topic(s):
Shrines/Temples/Churches
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
kotonaranobunkazaitagengokaisetsuseibisuishinkyogikai
Associated Address:
48 Noboriojicho, Nara-shi , Nara

薬師如来像(銅造薬師如来坐像)

重要文化財


薬師如来は、文字どおり医を司る仏陀であり、現世の東方遠く離れたところにある東方浄瑠璃世界に住んでいる。薬師は病気の治癒や長寿と関わりがある。薬師如来はさまよえる魂を正しい精神的な道へと導き、宗教的な実践の間、守ってくれる。

薬師如来は東金堂の本尊であり、蓮華座のかたちで座り、衣の裾は高い長方形の台座の端から流れるように垂れ下がっている。左手は膝に置かれ、薬瓶を持っている。右手は肘のところで曲げられ、手のひらは外側を向き、指は伸びている。

15世紀の初頭につくられたこの像は、銅の合金製で、粘土の原型からの鋳造(土形原型による鋳造)の技術で作られている。この前にあった像が1411年の火災で焼失したため、そのかわりとしてつくられた。1937年の堂の補修の際、この像の台座の中から前の像の頭部が発見された。この頭部は685年に鋳造された銅合金製の像の一部であり、奈良市の約 20km南にある飛鳥の山田寺から興福寺に移されたものである。再発見された仏頭は、仏像の断片としては数少ない国宝に指定され、現在は興福寺の国宝館に展示されている。


東金堂


銅造藥師如來坐像

重要文化財產

藥師如來又稱藥師佛,與療愈疾病、延年益壽有關。他引領誤入歧途的眾生回歸正途,並護佑他們踐行佛法。

藥師佛是東金堂(東側大雄寶殿)的本尊佛。佛像結珈趺坐,袈裟低垂,蓋住了長方形的高座。左手置於膝上,托一藥瓶;右手前臂豎起,掌心朝外,五指舒展。

這尊佛像為泥胎銅合金鑄像,因前一尊佛像在1411年火災中被焚毀而鑄。前佛像出自西元685年,最初供奉於飛鳥的山田寺,後來才移入興福寺。1937年金堂修葺,人們在如今這尊佛像的基座內發現了此前佛像的佛頭。作為珍貴的白鳳時代佛教遺物,這尊重見天日的佛頭被指定為國寶,如今陳列於興福寺國寶館內。

东金堂


铜造药师如来坐像

重要文化财产

药师如来又称药师佛,与疗愈疾病、延年益寿有关。他引领误入歧途的众生回归正途,并护佑他们践行佛法。

药师佛是东金堂(东侧大雄宝殿)的本尊佛。佛像结珈趺坐,袈裟低垂,盖住了长方形的高座。左手置于膝上,托一药瓶;右手前臂竖起,掌心朝外,五指舒展。

这尊佛像为泥胎铜合金铸像,因前一尊佛像在1411年火灾中被焚毁而铸。前佛像出自公元685年,最初供奉于飞鸟的山田寺,后来才移入兴福寺。1937年金堂修葺,人们在如今这尊佛像的基座内发现了此前佛像的佛头。作为珍贵的白凤时代佛教遗物,这尊重见天日的佛头被指定为国宝,如今陈列于兴福寺国宝馆内。

Eastern Golden Hall

Statue of Yakushi Nyorai

Important Cultural Property


Yakushi Nyorai, the Buddha of Healing is associated with the curing of illness and the prolonging of life. He leads beings gone astray back to the correct spiritual path, and protects them during religious practice.


The Buddha of Healing serves as the central image of the Eastern Golden Hall. It is seated in full lotus position and depicted with the lower robes draped down over the edge of a high rectangular pedestal. The left hand resting on the knee holds a medicine jar, while the right hand is bent at the elbow with the palm facing outward and the fingers extended.


Made from a copper alloy using an earthen mold, it was cast after the previous image was lost to fire in 1411. During repairs to the building in 1937, the head of the previous image, a statue cast in 685 and moved to Kofukuji from Yamadadera temple in Asuka, was discovered inside the current image’s pedestal. The rediscovered Buddha head, which has been designated a National Treasure as an unusual example of Hakuho-era Buddhist statuary, is now on display in the Kofukuji National Treasure Hall. [See also No 15]


Search