Title Statue of Fuku Kensaku Kannon

  • Nara
Topic(s):
Shrines/Temples/Churches
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
88-Face Kannon
Associated Address:
2-18-1 Daianji, Nara-shi , Nara

不空羂索観音像

重要文化財


この観音像は8本の腕を持っていることが特徴である。8本の腕が、すべてを受け入れる慈悲の神としてのイメージをさらに強調している。一番前の一対の腕は通常の大きさだが、他の6本は小さいスケールとなっている。8世紀につくられ、もともとは彩色がほどこされていたこの像は、カヤの一木から精巧に彫り出されている。衣のひだの表現も写実的である。シンプルな服装と最小限の持物で、観音菩薩の慈愛に満ちた姿勢を効果的に伝えている。


不空羂索觀音像


重要文化財產

不空羂索觀音像(羂音「卷」)特點為八臂,強調觀音包容一切的慈悲菩薩形象。該像出自8世紀,原施彩繪,由整塊榧木雕成,工藝精細。雕像著裝簡樸、寫實,配飾寥寥,有力地表現了菩薩的慈悲為懷。

不空羂索观音像


重要文化财产

不空羂索观音像(羂音“卷”)特点为八臂,强调观音包容一切的慈悲菩萨形象。该像出自8世纪,原施彩绘,由整块榧木雕成,工艺精细。雕像着装简朴、写实,配饰寥寥,有力地表现了菩萨的慈悲为怀。

Statue of Fuku Kensaku Kannon

Important Cultural Property


This representation of Kannon is remarkable for its eight arms, which reinforce Kannon’s image as an all-embracing deity of compassion. Created in the eighth century and originally painted, the statue is meticulously carved from a single block of Japanese nutmeg wood. Its simple, realistically carved attire and minimal accouterments effectively convey the benevolence of this bodhisattva.


Search