Title Onomichi Station

  • Hiroshima
Topic(s):
Activities
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
setochiakirain・purojiekutojikkoiinkai

尾道駅

2019年にオープンした新たな尾道駅は、街の理想的な玄関でもあり、瀬戸内海地域全体の集約でもあります。ほぼ街の真ん中にあるこの駅は、最初にどのような手段でここを訪れたのであったとしても、見逃すことはできません。格別に幅の広いメイン玄関は、慌ただしい通勤客たちが電車に向かって急ぐためだけにあるのではありません。あなたが初めて見る尾道の景色(古めかしい街灯の立つ駅前広場が、尾道水道や、その向こうの島々へと続いていきます)をフレームで縁取って絵葉書のように見せてくれるものでもあり、そのフレームは、通り抜けて向こうへ歩いて行くことができます。


尾道駅は屋内も同様に革新的で、2階にはブックラウンジやカフェ(「喫茶NEO」)や、尾道水道の景色を一望に見張らせる展望デッキがあります。2階にはエムスリーホステルもあり、そこは宿泊客にプラットフォームが見渡せる共有スペースを提供しています。人を観察したり、電車を眺めたりするのに最適です。あるいは、時間までそこで過ごしてそこからプラットフォームにダッシュしてもいいかも。駅舎の高い天井をフルに活用したエムスリーホステルには、広島産の杉で作られた寝台車式のバンクベッドがあり、バンクベッドは、伝統的な板倉工法で作られています。バンクベッドの柱と柱の間にプレカットした板を差し込んでいくもので、漆喰塗りの必要がなくなるという工法です。


長くて低い建物の規模と形状は、高さのある近隣のホテルやオフィスビルと故意に対比させています。目を直に上に向けさせるのではなく、尾道駅の軒の低い傾斜した屋根は、まずは駅前広場へと視線を誘導し、それから駅の裏にある丘へと向けさせます。外から見た駅舎は、尾道水道や駅前広場と上の山頂とを結ぶ傾斜台のようにも見えます。


新しい駅舎は建設に約2年かかり、設計は、東京の建設会社「アトリエ・ワン」が指揮しました。建物は新しくてもこの駅には長い歴史があり、それが新たな駅舎のデザインに織り込まれています。異彩を放つ屋根の形状は、大正時代(1912年~1926年)に建てられたオリジナルの駅舎の屋根を基にしています。古い駅舎の梁は、ブックラウンジのテーブルと椅子として使われ、エムスリーホステルのラウンジの壁は、元の建物のレンガで作られています。


尾道駅は、旅行客も地元民も訪れたくなるような場所としてデザインされています。プラットフォームで待つよりも、1階の「おのまる商店」をチェックしてみましょう。さまざまな地元の食品や尾道で作られた商品を販売しており、自転車のレンタルもしています。他の駅とは異なり尾道駅は、電車を待つ時間もお楽しみ体験に変えてしまいます。


Atelier Bow-Wow设计的尾道新面貌


JR尾道站(2019)

设计:Atelier Bow-Wow(塚本由晴+贝岛桃代)


濑户内铁道之旅别具一格,不仅可透过车窗悠然眺望大海涌流的景色,还能一窥与海共生的人们的日常生活。从尾道站下车走出检票口,尾道水道的景色便在眼前铺陈开来。中央通道、车站、站前广场以及尾道水道连为一体,使得尾道的独特风景,更加贴合这一作为旅途初始地的港口城市。如今大部分车站都以高架式呈现,而尾道站却特意重建于地面,以供人们欣赏此般美景。

为与尾道的街景相协调,车站建筑在设计上有意压低屋檐高度,使其与周边大量设施对比成趣,进而将人们的视线引向背后的山上。这一设计方案由Atelier Bow-Wow提出,灵感则来源于大正时代初代车站的屋顶。深檐邀人入内,透明玻璃墙则使得各设施更具辨识度。二层的展望台面向公众开放,由此可一览尾道水道之景。

抵达之时有大海相迎,离开之时可越过屋顶,回望山丘;缓坡之上,小镇的种种再次浮现于眼前……尾道站以新旧共存为目标,颇具尾道风情,生动展现着港口小镇尾道的独特魅力。


<数据>

广岛县尾道市东御所町1-1 (https://onoeki.jp/)

旅游咨询中心(开放时间为9:00至18:00,除年末年初外基本不间断营业)设在车站一楼检票口外,提供尾道观光信息。另设有投币式储物柜。

Onomichi Station


The new Onomichi Station, opened in 2019, is both the ideal gateway to the city and a distillation of the whole Seto Inland Sea region. Located roughly in the center of town, the station is unmissable no matter how visitors first arrive. The extra wide main entrance is more than just a boon for busy commuters rushing to their trains. It also frames one’s first view of Onomichi—the station plaza with its old-fashioned street lamps leading directly to the Onomichi Channel and the islands beyond—like a postcard one can walk through.


Inside, Onomichi Station is similarly innovative, with a second floor boasting a book lounge, a sandwich shop (Onomchi Tom’s Sandwich and Bar), and an observation deck with uninterrupted views of the Onomichi Channel. The second floor is also home to the m3 Hostel, which offers a communal space for guests with a view over the platforms—perfect for people-watching, train-watching, or as a launchpad for a last-minute dash to the platform. Taking full advantage of the station’s high ceilings, the m3 Hostel has sleeping-car-style bunks made of cedar from Hiroshima Prefecture. The bunks were built using the traditional itakura method, which involves slotting pre-cut boards between the pillars of the bunk, avoiding the need for plaster.


The scale and shape of the long, low building is a deliberate counterpoint to the tall hotels and offices nearby. Rather than draw the eye straight upwards, Onomichi Station’s slanted roof with its low eaves invites viewers to cast their eyes across the station plaza, then up towards the hill behind the station. From the outside, the building is almost like a ramp connecting the Onomichi Channel and the plaza to the peak above.


Construction of the new station building took about two years, and the design was supervised by Tokyo-based architecture firm Atelier Bow-Wow. Although the building is new, the station has a long history, which is reflected in its new design. The distinctive roof shape is based on the roof of the original station, built during the Taisho era (1912–1926). Beams from the old station serve as tables and chairs for the book lounge, and the wall of the m3 Hostel lounge is made of bricks from the original building.


Onomichi Station is designed to be a destination for tourists and local residents alike. Rather than waiting on the platform, check out the ground-floor Onomaru Shoten store, which sells a range of local food and products made in Onomichi, as well as offering bicycle rental. Unlike other train stations, Onomichi Station turns waiting for a train into an experience to look forward to.


Search