Title The Meaning Behind Place Names

  • Tochigi
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
Shiobara Onsen Visitor Center

地名の由来

塩原

シオは「塩」、バラは「野原」または「平原」を意味する。塩原は、かつて岩塩が生産されていた山岳地帯の平原にある。町の名前の由来に関する他の説によると、武将塩原八郎(生没年不詳)の名前から来ているということである。


大網

文字通り、「大きな網」。この地区は、魚が川を遡上しているとき、魚が岩と岩の間に閉じ込められたので、川沿いの険しい崖から吊るした大きな漁網で魚を捕えることができた場所として知られている。


福渡

この地域では風が非常に強く吹くため、追い風があれば、ペダルを踏まなくても自転車で坂を上ることができると言われている。フクは「吹く」を意味し、ワタは「渡る」を意味する。しかし、時が経つと、「吹く」の漢字は、「幸運」を意味する同じ発音の別の文字に置き換えられた。


野立岩

江戸時代(1603~1868年)にこの地域を旅したある領主が、この岩の上で野営したと言われている。ノダチという言葉は、長期の旅行中に駕篭をとめて短い休息を摂るときに使われていた。


塩の湯

文字通り「塩の泉」。この地域の温泉は、塩原で最も塩分濃度が高い。


塩釜

塩原で最も熱い温泉。言い伝えによると、以前この温泉の湯は、水から塩を蒸留するときにやかん(釜)を温めるために使用されていた。


畑下

ハタは「作物用の畑」を意味し、オリは「下」を意味する。この地名は、畑の南、すなわち「下」に位置していることから名づけられた。


門前

文字通り、「門の前」。妙雲寺の門の外にある集落。


古町

文字通り、「旧市街」。下塩原で最も古い町である。


新湯

元湯の浴場は地震で埋まってしまったが、その後、地元の人々が文字通り「新しい泉」を意味する新湯の温泉に事業を移した。


元湯

文字通り、「源泉」。塩原で最初に発見された温泉がこの近くにあると考えられているが、もともとあった温泉浴場は1695年に地滑りによって埋まり、その後、現在の温泉が掘られた。


The Meaning Behind Place Names

Shiobara

Shio means “salt” and bara, “field” or “plain.” Shiobara is on a plain in a mountainous region where rock salt was once produced. Another theory about the town’s name is that it refers to the military commander Shiobara Hachirō (dates unknown).


Ooami

Literally, “big net.” This area is known as a place where fish were trapped by the rocks in the river while swimming upstream, allowing them to be caught in large nets suspended from the steep cliffs along the river.


Fukuwata

The wind blows so strongly in this area that people say that, with a tailwind, you can ride a bicycle uphill without even pedaling, as the wind will push you to the top. Fuku means “to blow,” and wata means “to cross.” However, over time the kanji character for “to blow” was replaced with another character that is pronounced the same but means “good fortune.”


Nodachi Rock

A lord traveling through the area during the Edo period (1603–1868) is said to have made camp on this rock. The word nodachi was used to describe the practice of stopping one’s palanquin for a short rest during long journeys.


Shionoyu

Literally, “salt springs.” The hot springs in this area have the highest concentrations of salt of any spring in Shiobara.


Shiogama

Shiobara’s hottest springs. Legend has it that the water was formerly used to heat kettles (gama) when distilling salt (shio) from the water.


Hataori

Hata means “field for crops,” and ori means “below.” This place was named for its location south of―or “below”―a field.


Monzen

Literally, “before the gate.” A community outside the gate of Myōunji Temple.


Furumachi

Literally, “old town.” The oldest town in Shimoshiobara.


Arayu

After an earthquake buried the baths in Motoyu, locals moved their businesses to the springs at Arayu—literally, “new springs.”


Motoyu

Literally, “original springs.” The first onsen to be discovered in Shiobara is believed to be located nearby, but the current baths were dug after the original baths were buried in a landslide in 1695.


Search