Title Whale Watching

  • Tokyo
Topic(s):
Activities $SETTINGS_DB.genreMap.get($item)
Medium/Media of Use:
Pamphlet Web Page
Text Length:
251-500
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
Ogasawara Ecotourism Counci

ホエールウォッチング

小笠原諸島の歴史と文化にとって、クジラは切っても切り離せない存在である。1830年に最初の定住者を島に引き寄せたのは、捕鯨船相手に商売をしようという期待だった。日本人が島で捕鯨を始めたのは1863年のことである。国内での商業捕鯨は1988年に正式に終了したが、同年、国内初のホエールウォッチングツアーがここで始まった。

小笠原近海によく姿を現すクジラの中で最も多く見かけるのが、ザトウクジラとマッコウクジラである。ヒレや尾の先端の写真から、一部のクジラは毎年島に戻ってくることが確認された。クジラの写真撮影は、クジラの習性に関する貴重な情報源になっている。

メスと子クジラは年間を通して小笠原近海に定住し、沖合10~30キロメートル付近で姿を見ることができる。潜水するときは空中に尾ビレを真っすぐ突き出し、1,000メートル以上の深さまで潜る。

小笠原はザトウクジラの主な繁殖海域のひとつとなっており、冬場になるとクジラたちがこの一帯にやってくる。最初のクジラは11月下旬に現れ、その数は2月から4月にかけて最も多くなる。優雅な弧を描いて飛び上がり、胸ビレと尾ビレで海面を叩きつける。

クジラは、ツアーボートから見られるほか、陸では父島のウェザーステーションや母島の丘など見晴らしの良い高台から見ることができる。ホエールウォッチングボートの場合は、運がよければクジラの鳴き声や発声を聞いたり、姿を間近で見たりすることができる。クジラの鳴き声を拡大するため、多くのボートで水中マイクを使用している。

11月に最初のザトウクジラたちが現れると、小笠原ホエールウォッチング協会の建物の正面には、巨大なクジラ型の吹き流しが空に掲げられる。最初の集団が確認されてからその後数週間にわたってクジラたちが次々とやってきて、最盛期になるとその数はとても多くなるため、通常10~15分ごとに姿を確認できるようになる。


Whale Watching

Whales are inseparably linked to the history and culture of the Ogasawara Islands. In 1830, the first settlers to the island arrived with the hope of doing business with whaling ships. Japanese people began whaling from the islands in 1863. In 1988, commercial whaling in Japan officially ended, but in the same year Ogasawara became the first place in the country to offer whale-watching tours.

Humpback and sperm whales are the most common species of whale that frequent the waters around Ogasawara, and photos of the whales’ fins and flukes has shown that some of them return to the islands year after year. Photographing the whales provides a valuable source of information about their habits.

Female sperm whales and their calves live near Ogasawara year-round and can be found between 10 and 30 kilometers offshore. When diving, sperm whales stick their flukes straight up in the air before plunging to depths of 1,000 meters or more.

Ogasawara is one of the main breeding grounds for humpback whales, which visit the islands during the winter. The first whales arrive in late November, and their numbers are greatest from February through April. Humpback whales breach in graceful arcs and slap the water with their pectoral fins and tails.

Visitors can watch whales from boats or from high vantage points, such as the weather station on Chichijima or the hills of Hahajima. Watching the whales from a whale-watching boat offers the chance to see them up close and hear their calls and vocalizations. Many of the boats use an underwater microphone to amplify the whale songs through a speaker.

When the first humpbacks arrive in November, huge, whale-shaped windsocks are flown in front of the Ogasawara Whale Watching Association building. More and more whales arrive over the next several weeks. During the height of the season, the whales are so numerous that one can generally be spotted every 10 to 15 minutes.


Search