Title Madamamichi

  • Okinawa
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
501-750
FY Prepared:
2020
Associated Tourism Board:
ryukyuokokunogusukuoyobikanrenisangun sekaiisantoroku27shunenkinenjigyo jikkoiinkai

真珠道


真珠道は、守礼門の近くから始まる、歴史ある重要な通りです。この名前は、その外観に由来しています。琉球の石灰岩のブロックを隙間なく敷き詰めて丁寧に舗装された表面は、1522年に作られた当時は白く輝いていました。真珠道は、主に略奪を行う海賊からの脅威に対する防衛を目的に首里城から那覇港に向かって兵士を派遣するために使われる主要な通りでした。約4キロメートルの長さで、この地域のインフラ整備において工学上重要な貢献をしました。真珠道は首里城の近くから始まり、首里の金城町を横切り、国場川の河口のそばを通って、那覇港の南岸の垣花まで続きます。他の通りと交差しているため、その他の拠点から出発した兵士も途中で合流することができました。真珠道は識名村を通っていたので、その後王とその側近が別荘の識名園に行く際にも使われました。真珠道の大部分はその後数世紀に渡って使われ続け、その他保存状態が良好な部分では発掘や研究が行われています。そのため、真珠道の設計と造設に関しては詳しく判明しています。


金城町石畳通

真珠道の300メートルほどは現存し、現在では錦城町石畳通と呼ばれています。数世紀にわたる使用で磨耗していますが、首里城のすぐ南西の斜面に広がるかつて貴族の地区だった錦城町を曲がりくねりながら横切ります。つる植物に覆われた古い石垣、そして木の枝が大きく張り出してトンネルのようになっていることで有名です。この状態が保たれているのは何世代にもわたって慎重に保全が行われてきたからで、第2次世界大戦でもほとんど被害を受けなかったことから首里の伝統的な街並みの雰囲気を今に伝えます。何本もの細い路地が枝分かれし、街の隠れ家的地区が多く存在しているので、来訪者は琉球の黄昏時代の日常生活の雰囲気の中を探検し、当時の空気を吸うことができます。


真珠道


真珠道是一條重要的歷史街道,建於1522年,起點靠近守禮門。「真珠」即「珍珠」,取自於道路本身的外觀:琉球石灰岩精心鋪就的石疊道,新建成時潔白儼然有光。真珠道是首里城向那霸港口派兵所用的軍事幹道,最初修建主要為了應對海盜登岸搶劫的威脅。

真珠道全長約4公里,是推進這片地區的基礎設施工程建設的幕後功臣。道路始於首里城附近,一路橫穿首里金城町,經國場川河口,最終直抵那霸港南岸的垣花。沿途與其他岔道交錯連接,以便首里城外的其他軍隊能及時趕來匯合。由於識名村也在真珠道沿線,後來國王及其近侍隨從往返王家別邸「識名園」時也會走這條路。

數個世紀以來,這條道路的大部分路段一直有人走動。其他保存還完好的路段,也都進行了充分的發掘與研究,因此,後世對真珠道的設計和結構知之甚詳。


金城町石道

真珠道現存一段約300公尺長的路段,稱「金城町石道」,石道蜿蜒穿行於首里城外西南坡上往昔的貴族區「金城町」。數百年來的歲月痕跡,路旁藤蔓覆蓋的古老石牆,以及蔽日濃蔭,讓金城町石道名聲在外。這段道路能保有如今的面貌,是一代又一代人精心維護的成果。更幸運的是,在二戰中幾乎沒有受到損毀,也得以保留著當年首里的傳統風貌。這裡擁有眾多的岔路小巷和幽靜角落,是遊客尋幽探秘、感受琉球王國晚期日常生活氛圍的好去處。

真珠道


真珠道是一条重要的历史街道,建于1522年,起点靠近守礼门。“真珠”即“珍珠”,取自于道路本身的外观:这是一条以琉球石灰岩块精心铺就的道路,新建成时洁白俨然有光。它是首里城向那霸港口派兵所用的军事干道,修建初衷是为了应对海盗登岸抢劫的威胁。

真珠道全长约4公里,为这一地区的基础设施工程建设做出了卓越的贡献。道路始于首里城附近,一路横穿首里金城町,经国场川河口,最终直抵那霸港南岸的垣花。沿途与其他岔道交错连接,便于首里城外的其他军队也能及时赶来汇合。由于识名村也在真珠道沿线,后来国王及其近侍随从往返王家别邸“识名园”时也会走这条路。

这条道路的大部分路段持续使用了数个世纪之久,其他尚保存完好的部分也都得到了很好的发掘与研究,因此,后世对它的设计与结构知之甚详。


金城町石道

真珠道现存一段约300米长的路段,称“金城町石道”。它带着数百年来的岁月痕迹,蜿蜒穿行在首里城外西南坡上曾经的贵族区“金城町”里,更以路旁藤蔓覆盖的古老石墙和蔽日浓荫而闻名。这段道路能保有如今的面貌,是一代又一代人精心维护的结果,加之它在二战中几乎没有被损毁,因而得以保留着当年首里地区的传统风貌。它众多的岔路小巷和幽静角落,都是游人寻幽探秘、感受琉球王国晚期日常生活氛围的好去处。

Madamamichi


Madamamichi (Pearl Road) is an important historical route that began near the Shureimon Gate. The name comes from its appearance: a neatly paved surface made of closely fitted Ryukyu limestone blocks that gleamed white when first constructed in 1522. It was the main route for deploying soldiers from Shuri Castle to Naha Port, primarily to defend it against the threat from marauding pirates. It was about 4 kilometers long, and was an important engineering contribution to the area’s infrastructure. Madamamichi began near the castle and passed through Kinjo-cho in Shuri and by the mouth of the Kokuba River, finally ending at Kakinohana on the southern bank of Naha Port. It intersected with other roads, allowing troops from other locations to join along the way. As it passed through the village of Shikina, Madamamichi was later used by the king and his entourage to travel to his villa, Shikinaen. Significant portions have remained in use over the centuries and other well-preserved parts have been excavated and studied, so the design and construction of Madamamichi is well known.


The Stone Pavement of Kinjo-cho

A segment of Madamamichi about 300 meters long still exists, and is now known as the Stone Pavement of Kinjo-cho. Worn from centuries of use, it winds through the former aristocratic district of Kinjo-cho on the slopes immediately southwest of Shuri Castle, and is renowned for its ancient creeper-covered stone walls and great canopies of trees. Its condition is the result of generations of careful nurturing, and because it survived World War II largely intact, it maintains Shuri’s traditional urban atmosphere. Its many narrow offshoots and urban pockets allow visitors to explore and absorb the atmosphere of daily life as it was during the twilight days of Ryukyu.


Search