Title Dutch Naval Cannon

  • Nagano
Topic(s):
Castles/Palaces
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2022
Associated Tourism Board:
Matsumoto City

オランダ海軍の大砲


これは16世紀後半に鋳造されたオランダ製の前装式大砲である。33ミリの砲弾を300~500メートルの範囲で発射することができ、導火線を用いて発射された。この大砲は車輪付きで、軍艦の甲板やヨーロッパの城壁の上を簡単に移動することができた。

日本では、ヨーロッパの大砲は、ヨーロッパの火縄銃よりも長く使われた。日本の鉄砲鍛冶はすぐに高品質の火縄銃を製造できるようになったが、ヨーロッパの重い大砲の銃身に匹敵する耐久性を得るには苦労した。火縄銃の銃身と異なり、大砲の銃身は一体の金属塊として鍛造されるのが普通であった。

日本で最初の大砲は、1576年にポルトガル商人から譲り受けた2挺の後装式旋回砲(フランキ砲)である。1600年代初頭には、オランダとイギリスがポルトガルに取って代わり、大砲を供給するようになった。武士の時代の最も有名な砲撃戦である大坂の陣(1614-1615)で徳川幕府軍が使用した大砲は、オランダとイギリスが供給したものである。

荷蘭海軍的加農炮


這門前裝式荷蘭加農炮鑄造於16世紀晚期,配備33毫米直徑的炮彈,採用引信點火,射程300~500公尺。帶輪炮架讓它可以在戰艦甲板或歐式城郭的城垛上自由移動。

歐洲進口的加農炮在日本的使用歷史比進口火繩槍更長,這是因為日本的槍械工匠很快就掌握了高品質火繩槍的製造方法,卻遲遲無法造出與重型歐式加農炮一樣堅固耐用的炮筒。不同於火繩槍槍管,加農炮的炮筒通常是使用整張金屬片鍛造而成。

日本最早的加農炮是一對1576年自葡萄牙商人手中獲得的後膛裝填式回轉炮。到了17世紀初期,荷蘭和英國取代葡萄牙人成為了日本的火器供應者。他們向德川幕府(1603-1867)軍隊提供的加農炮被用在了日本武士時代最著名的一場炮擊戰役——大坂之陣(1614-1615)中。

荷兰海军的加农炮


这门前装式荷兰加农炮铸造于16世纪晚期,配备33毫米直径的炮弹,采用引信点火,射程可达300~500米。带轮炮架让它可以在战舰甲板或欧式城堡的城垛上自由移动。

欧洲进口的加农炮在日本的使用历史比进口火绳枪更长。日本的枪械工匠很快就掌握了高品质火绳枪的制造方法,却迟迟无法造出与重型欧式加农炮一样坚固耐用的炮筒。不同于火绳枪枪管,加农炮的炮筒通常是使用整张金属片锻造而成。

日本最早的加农炮是一对后膛装填式回转炮,1576年自葡萄牙商人手中获得。及至17世纪早期,荷兰和英国取代葡萄牙人,成为了日本的火器供应商。他们向德川幕府(1603-1867)军队提供的加农炮被用在了日本武士时代最著名的一场炮击战役——大坂之阵(1614-1615)中。

Dutch Naval Cannon


This muzzle-loaded Dutch cannon was cast sometime in the late sixteenth century. It could shoot a 33-millimeter cannonball between 300 and 500 meters and was fired by fuse. The cannon’s wheeled carriage allowed it to be moved easily around the deck of a warship or the battlements of a European castle.

Imported European cannons were used in Japan longer than imported muskets. Japanese gunsmiths quickly learned to produce high-quality matchlock muskets, but they struggled to match the durability of heavy European cannon barrels. Unlike musket barrels, cannon barrels were typically forged as single pieces of metal.

The first cannons in Japan were a pair of breech-loading swivel guns acquired from Portuguese traders in 1576. Dutch and English suppliers had supplanted the Portuguese by the early 1600s. They provided the cannons that the forces of the Tokugawa shogunate (1603–1868) used at the Siege of Osaka (1614–1615), the best-known artillery battle of the samurai age.

Search