Title Nanao Castle History Museum

  • Ishikawa
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Regional Specialties
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2022
Associated Tourism Board:
ippanshadanhojin notohanto koikikankokyokai

七尾城史資料館


七尾城は、日本の優れた山城のひとつで、1577年に武将・上杉謙信 (1530~1578年) の軍勢の手に落ちるまで、占領される可能性はほとんどないと考えられていました。七尾城は、15世紀から16世紀にかけて186年間能登半島を統治した畠山家が、16世紀初めに築いたものです。 

七尾城跡の下の山のふもとにあるこの資料館は、城跡の敷地から発掘されたものを展示しています。この建物の正面には、丸の中に水平な線が2本引かれた、畠山家の家紋が飾られています。この資料館は2階建てです。1階には大画面があり、七尾城が16世紀にはどのような姿だったと考えられるかを描いたコンピュータグラフィックスを上映しています。この映像は、英語または日本語で観ることができます。訪れた人は、この映像から、山の複数の尾根をわたる街のような、七尾城の壮大な規模をよりよく理解できます。 

大きな絵は、畠山家が最も隆盛だった1544年に、山のふもとにあった町がどのような姿だったと思われるかを描いたものです。考古学的な発見に基づく詳細な絵は、16世紀の一般の町人の暮らしに対する知見を与えてくれます。この資料館の2階には、14世紀から16世紀の焼物、漆器、工芸品などが展示されています。

七尾城史資料館は、午前9時から午後5時まで開館しています。(月曜日はお休みです。)

七尾城史資料館


七尾城是日本雄偉的山城之一,名列日本100名城。在1577年被武將上杉謙信(1530-1578)征服之前,七尾城一直被視作固若金湯,無法攻破。它的建造者是15世紀至16世紀統治了能登半島169年的畠山家(畠,音同「田」)。

七尾城史資料館位於城郭遺跡腳下,主要展示發掘自遺址地下的文物。資料館建築正面裝飾著畠山家的家紋——圓圈中劃著兩條水平直線。資料館有兩層,1樓的大螢幕上播放著還原了16世紀七尾城風貌的電腦合成圖片,配有英文和日文解說。這段影像展現了橫跨數道山脊的城郭雄姿,足以讓遊客直觀了解七尾城的宏大規模。

館中有一幅描繪1544年七尾城城下町(圍繞城郭發展起來的市鎮)風貌的大尺寸示意圖,當時正值畠山家的鼎盛時期。這些基於考古發現復原的細緻圖解,讓遊客得以深入了解16世紀時普通市民的生活。資料館2樓展示的是14世紀至16世紀出品的陶瓷、漆器等工藝品。


七尾城史資料館開放時間為9:00~17:00(週一休息)。

七尾城史资料馆


七尾城是日本雄伟的山城之一,名列日本100名城。在1577年被武将上杉谦信(1530-1578)征服之前,七尾城一直被认为固若金汤,无法攻破。它的建造者是15世纪至16世纪统治了能登半岛169年的畠山家族(畠,音同“田”)。

七尾城史资料馆位于城郭遗迹脚下,主要展示发掘自遗址地下的文物。资料馆正面装饰着畠山家族的家纹——圆中划有两条水平直线。资料馆为2层建筑,1楼的大屏幕上播放着还原了16世纪七尾城风貌的电脑合成图像,配有英文和日文解说。这段影像展现了横跨数道山脊的城郭雄姿,足以让来访者直观了解到七尾城的宏大规模。

馆中有一幅描绘1544年七尾城城下町(围绕城郭发展起来的市镇)风貌的大尺寸示意图,当时正值畠山家族的鼎盛时期。这些基于考古发现复原的细致图解,让来访者得以深入了解16世纪时普通市民的生活。资料馆2楼展示的是14世纪至16世纪出品的陶瓷、漆器等工艺品。


七尾城史资料馆开放时间为9:00~17:00(周一休息)。

Nanao Castle History Museum


Nanao Castle was one of the great mountain castles of Japan and was considered almost impregnable until it fell to the forces of warlord Uesugi Kenshin (1530–1578) in 1577. The castle was built in the early sixteenth century by the Hatakeyama family who ruled the Noto Peninsula for 186 years from the fifteenth to sixteenth centuries. 


The museum at the base of the mountain below the castle site displays artifacts excavated from the grounds of the former fortress. The building features the Hatakeyama family crest, two horizontal lines within a circle, as a decorative element on the facade. The museum has two floors, and on the first, a large screen shows a computer graphic presentation of the castle as it may have looked in the sixteenth century. Visitors can watch the presentation in English or Japanese. The video gives visitors a better understanding of the vast scale of the castle, which resembled a city covering several ridges of the mountain. 


A large illustration depicts the town at the base of the mountain as it would have looked in 1544 when the Hatakeyama family was at the height of its power. The detailed image, based on archaeological finds, gives insight into the life of ordinary townspeople in the sixteenth century. On the second floor of the museum, the displayed artifacts include pottery, lacquerware, and crafts dating from the fourteenth to sixteenth centuries.


The Nanao Castle History Museum is open from 9:00 a.m. to 5:00 p.m. (Closed on Mondays.)

Search