Title A Lost Art Rediscovered

  • Ishikawa
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Regional Specialties
Medium/Media of Use:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2022
Associated Tourism Board:
ippanshadanhojin notohanto koikikankokyokai

失われた芸術の再発見


(QR code, Room 3)

珠洲の独特な焼物は、1951年にひとつの骨壺が発掘されるまで、ほぼ忘れられていました。さらなる発掘により、珠洲周辺で40の窯が発見されました。初期の珠洲焼は、丘の斜面に作られたトンネル状の「窖窯」(あながま。穴窯とも呼ばれます) で焼かれていました。これらの大きな窯には、長さ約9メートルの部屋がありました。正面には小さな扉があり、そこから焼物を入れたり、火を燃やしたりします。窯の後方には煙道と煙突がありました。当資料館の敷地には、13世紀の「窖窯」を実物大で復元したものがあります。 


温度は1,200℃を上回ることもありました。また、窯は、温度を維持するために、薪を燃やし続ける必要がありました。焼成には、48時間から1週間かかることもありました。焼成の終わりに火は消され、窯の入口と煙道が封じられました。この方法で窯内の酸素を減らすと、木の灰とすすが粘土中の鉱物と相互に作用し、灰色がかった黒色と自然の釉薬が生じました。 


1972年、陶芸家の小野寺玄 (1934~2016年) は、珠洲焼作りの伝統的な方法をよみがえらせるために、珠洲の粘土で実験を始めました。現在、能登半島で珠洲焼を作っている陶芸家は、約40名います。これら現代の作品のいくつかは、当資料館に展示されています。また、珠洲焼作りの工程の概要を紹介した映像が上映されています。 

A Lost Art Rediscovered


(QR code, Room 3)


Suzu’s distinctive pottery was largely forgotten until an urn was excavated in 1951. Further excavations uncovered 40 kilns around Suzu. Early Suzu ware was fired in tunnel-shaped anagama kilns (sometimes called tunnel kilns) built into hill slopes. These large kilns had a chamber around 9 meters long, with a small door at the front for loading the pottery and stoking the fire, and a flue and chimney at the back. There is a full-sized reconstruction of a thirteenth-century anagama kiln on the grounds of the museum. 


Temperatures could reach over 1,200°C, and the kilns required continuous stoking with firewood to keep the temperature up. A firing could take from 48 hours to a week. At the end of a firing, the fire was extinguished, and the furnace opening, and flue were sealed. Starving the kiln of oxygen in this way caused the wood ash and soot to interact with the minerals in the clay, producing a grayish-black hue and a natural glaze. 


In 1972, potter Onodera Gen (1934–2016) started experimenting with Suzu clay to revive the traditional methods of making Suzu ware. Currently, there are around 40 potters making Suzu ware on the Noto Peninsula. Some of these contemporary works are on display at the museum, and a video presentation outlines the processes of making Suzu ware. 

Search