标题 加越酒造

  • 石川
类别:
体验活动 地区特产
媒体类别:
宣传册 网页
字数:
251-500
编写年度:
2019
地区协议会名称:
Komatsu Tourism & Local Products Network

Kaetsu Brewery

While Kaetsu Brewery was formed relatively recently, through a 1962 merger of four makers in the Hokuriku region, sake has been produced at its same location for more than a century and a half. Now squarely among the largest of Ishikawa’s brewers, Kaetsu produces 720,000 liters of Japan’s national drink each year, using mineral-rich groundwater from the highlands of Mount Haku drawn from a well some 40 meters beneath the brewery’s grounds. The more minerals in the water, the more active the fermentation. This dynamic is behind the relatively crisp, dry character of Kaetsu’s lineup.


Between late November and March visitors may take advantage of a free thirty-minute guided tour of the facility to gain a good understanding of the many processes involved in sake production. Large-scale though it may be, brewing at Kaetsu is still very much a hands-on concern, with the toji brewmaster making critical decisions as to whether fermentation should be stopped or the mash kept bubbling for another couple of days. By establishing a system whereby the toji returns home for a full night’s sleep as brewery employees work in shifts around the clock, Kaetsu is proactively grooming a cadre of up-and-coming skilled sake makers.


Of its lineup of more than twenty types of sake, Kaetsu’s most popular brand is the “Kaga no tsuki” series, imagined after the “intoxicating” moon. From the Mika-zuki crescent moon honjozo to the Mangetsu full moon junmai-ginjo, each label is adorned with a beautifully designed gold or silver image of the orb. Several seasonal sake, such as an unfiltered junmai-genshu, are also available. Most of the Kaetsu lineup can be enjoyed after a brewery tour. Show your appreciation by purchasing a bottle or two (or three)—perfect for a moon-viewing party at home.


Kaetsu Brewery Co., Ltd.

9-605 Imae-machi, Komatsu, Ishikawa 923-0964


Find out more at www.kanpaku.co.jp


See explorekomatsu.com for information on things to do throughout the city of Komatsu.


酒蔵(加越酒造)

加越酒造は、1962年に北陸地方の4つの蔵元が合併したことによって誕生した比較的新しい酒造会社ですが、酒は1世紀半以上にわたって同じ場所で造られてきました。現在、石川県で最大の蔵元の1つである加越酒造は、敷地内の地下約40メートルにある水源から汲み上げる白山水系のミネラル豊富な地下水を使用して、毎年72万リットルの日本の国民的飲料を製造しています。水に含まれるミネラルが多いほど発酵が活発になります。その力が、加越酒造のラインナップに見られる比較的クリスピーでドライな特徴を生むのです。

11月下旬から3月までの期間、30分の無料のガイドツアーを利用して施設を見学し、日本酒の製造に関わる多くの手順について学ぶことができます。規模は大きくなっても、加越酒造の酒造りは今でも人の手が重要であることに変わりはありません。発酵を止めるべきか、それとも醪をあと数日間泡立たせておくかの重要な判断は酒造りの責任者である杜氏が行います。酒蔵の従業員が交代で24時間勤務し、杜氏が家に帰ってひと晩ぐっすり眠れるシステムを確立することで、加越酒造では将来有望な腕のいい日本酒の造り手たちを積極的に育てています。

加越酒造が製造する20種類余りの日本酒の中で最も人気がある銘柄は、“人を酔わせる”月をイメージした「加賀ノ月」シリーズです。本醸造「三日月」から純米吟醸「満月」まで、それぞれのラベルには美しくデザインされた金や銀の月の姿があしらわれています。また、無濾過の純米原酒など、季節ごとのお酒もいくつか販売されています。加越酒造のラインナップのほとんどは、酒蔵のツアーの後に楽しむことができます。1本か2本(または3本)購入して、感謝の気持ちを示してみてください。ご自宅でのお月見パーティーにもぴったりです。


株式会社 加越

〒923-0964 石川県小松市今江町9-605


詳細情報はこちらまで


小松市内で開催されるイベントの情報はこちらまで explorekomatsu.com


加越酒造


1962年,北陸地區四家釀酒工坊合併後誕生了加越酒造,這家釀酒公司雖成立不久,其所在地的釀酒史卻長達一個半世紀以上。如今,石川縣最具規模的釀酒廠之一——加越酒造,採用從地基下約40公尺處的水源汲取的礦物質豐富的白山水系地下水,每年可產出72萬升日本國民飲品。水中含有的礦物質越豐富,發酵就越活躍。正是白山水系優異的發酵能力,造就出加越酒造產品「辛口清冽」之特色。

11月下旬至翌年3月期間,遊客可在酒廠內免費參觀30分鐘,見習與日本酒釀造相關的諸多工序。即使規模日益擴增,加越酒造也始終重視人在釀酒中所發揮的作用。是該停止發酵,或是讓酒釀繼續發泡幾天——這一極為重要的判斷由杜氏(即首席釀造師)決定。加越酒造通過實行24小時輪班制,確保杜氏一夜好眠,積極培育手藝超群、未來可期的日本酒釀酒人。

20餘款在加越酒造打造出的日本酒中,最受歡迎的當數以醉人之月為靈感的「加賀之月」系列。從本釀造「三日月」到純米吟釀「滿月」,其各自的商標上呈現出設計精美的金月或銀月形象。此外,加越酒造還出售無過濾純米原酒等按季節釀造的數款美酒。參觀完酒廠後,您可以品嘗到加越酒造幾乎全部的酒品。請嘗試購買一、兩瓶,甚至三瓶,表示感謝之意——家庭賞月會時用以小酌,也不失為最佳選擇。


株式會社加越

郵遞區號923-0964 石川縣小松市今江町9-605


詳情請見此 www.kanpaku.co.jp


小松市内舉辦的活動資訊請見此 explorekomatsu.com

加越酒造


加越酒造是1962年北陆地区四家酿酒工坊合并后诞生的一家酿酒公司,虽成立不久,但公司所在地的酿酒史却达一个半世纪以上。如今,石川县规模最大的酿酒厂之一——加越酒造,采用从地基下约40米处的水源汲取的矿物质丰富的白山水系地下水,每年可产出72万升日本国民饮料。水中含有的矿物质越丰富,发酵就越活跃。正是白山水系优秀的发酵力,造就了加越酒造产品“辛口清冽”之特色。

11月下旬至翌年3月期间,游客可在酒厂内免费参观30分钟,学习与日本酒酿造相关的众多工序。即使规模日益扩大,加越酒造也始终重视人在酿酒中所起的作用。是该停止发酵,还是让醪醩继续发泡几天——这一至关重要的判断由杜氏(即首席酿酒师)来定夺。加越酒造通过实行24小时员工轮班制,确保杜氏一夜好眠,积极培育手艺精湛、未来可期的日本酒酿酒人。

在加越酒造打造出的20余款日本酒中,最富人气的当数以醉人之月为灵感的“加贺之月”系列。从本酿造“三日月”到纯米吟酿“满月”,其各自的商标上展现出设计精美的金月或银月形象。此外,加越酒造还出售无过滤纯米原酒等按季节酿造的数款美酒。参观完酒厂后,您可以品尝到加越酒造几乎所有的酒品。请尝试购买一、两瓶,甚至三瓶,表达感激之意——家庭赏月会时用以小酌,也不失为最佳选择。


株式会社 加越

邮编923-0964 石川县小松市今江町9-605


详情请见此 www.kanpaku.co.jp


小松市内举办的活动信息请见此 explorekomatsu.com

再次检索