标题 中间神社

  • 鹿儿岛
类别:
古迹/城址 神社/寺院/教会
媒体类别:
解说牌 网页
字数:
250以下
编写年度:
2019
地区协议会名称:
The Yakushima Environmental and Cultural Foundation

Nakama Shrine

No records remain that tell when Nakama Shrine was founded, although it is known that the structure was rebuilt in 1892 and again in 1961. The shrine’s atmospheric approach of 43 steps is constructed of randomly shaped stones still in their natural state. A small rock shrine on the grounds that is dedicated to the mountain kami beyond is dated 1827. In autumn, the grounds are a likely place to see Great Orange-tip butterflies. They come to feed on the flowering three-leaved caper trees and are believed by some islanders to be messengers of happiness. The deities honored at this main sanctuary of the township are Kukunochi, the kami of trees; Kayanohime, the kami of grasses; and Toyouke Omikami, the tutelary deity of food. The destination of the annual takemairi pilgrimage is Mt. Shichigo, whose striking pyramidal shape jutting from the ridge just beyond the township is a Nakama landmark.


***


To book a village tour in Nakama, visit online or the Yakushima Environmental and Cultural Village Center in person at:

823-1 Miyanoura

Yakushima-cho, Kumage-gun

Kagoshima-ken 891-4205


中間神社

中間神社がいつ創建されたのかを伝える記録は一切残っていません。しかしながら、社殿が1892年に再建され、1961年に再度建て直されていることは分かっています。参道は風情のある43段の階段で、ばらばらの形をした石が利用された石段は現在でも自然な状態で残っています。境内にある小さな社は山の神を祀ったもので、建立は1827年です。秋になると、境内にはツマベニチョウが見られます。地元では、そこに咲く3枚葉のフウチョウボクの花に集まるこの蝶を「幸せの使者」と呼ぶ人たちもいます。中間集落のこの神聖な場所に祀られている神々は、木の神である句句廼馳(くくのち)、草の神である草野姫(かやのひめ)、食事を司る神である豊受姫(とようけひめ)です。毎年行われる岳参りの目的地は七五岳で、ちょうど中間を超えた尾根から突き出たその見事な尖頭は、中間の名所です。


中間集落のツアー予約は、yakushima.jpのサイトにアクセスしてください。また、屋久島環境文化村センターに直接お越しいただいても承ります。

〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823番地1


中間神社


有關中間神社的創建記錄已無跡可尋。目前可知的記載僅包括1892年的重建以及1961年的再度重建。這裡的參拜道用各不相同的天然石塊鋪設,壘成錯落有致的43級階梯,饒富風情。境內有一座修建於1827年的小巧岩社,用以祭祀山神。每逢秋季,橙端粉蝶便在神社內翩翩起舞。這種喜好停棲於三葉續隨子上的蝴蝶,被當地居民稱為「幸福的使者」。該聖地位於中間聚落,奉祀著樹木之神「句句廼馳」、草之神「草野姬」,以及掌管飲食之神「豐受姬」。七五岳是每年舉辦的「參岳」活動的目的地,其山脊延綿至中間聚落附近時,隆成一座漂亮的金字塔型山峰,成為當地名勝。


***

若想預約中間聚落的團體之旅,請訪問網址yakushima.jp。此外,也可直接造訪屋久島環境文化村中心,歡迎您蒞臨參觀。

〒891-4205鹿兒島縣熊毛郡屋久島町宮之浦823番地1

中间神社


有关中间神社的创建记录皆已不可考。目前可知的记载仅包括1892年的重建和1961年的再度重建。这里的参拜道饶富风情,用千奇万状的天然石块,垒成错落有致的43级阶梯。境内有一座修建于1827年的小巧岩社,用以祭祀山神。每逢秋季,橙端粉蝶便在神社内翩翩起舞。这种喜好停棲于三叶“续随子”上的蝴蝶,被当地居民称为“幸福的使者”。该圣地位于中间村落,奉祀着木之神“句句廼馳”、草之神“草野姬”,以及掌管饮食之神“丰受姬”。七五岳是每年举办的“参岳”活动的目的地,其山脊延绵至中间村落附近时,隆成一座漂亮的金字塔型山峰,成为当地名胜。


***

若想预约中间村落的团体之旅,请访问网址yakushima.jp。此外,也欢迎您直接造访屋久岛环境文化村中心,恭候您拨冗莅临。

〒891-4205鹿儿岛县熊毛郡屋久岛町宫之浦823番地1

再次检索