標題 熔岩樹型與胎內

  • 山梨
類別:
大自然 神社、寺院、教會 建築、設施
媒體用途種類:
看板
字數:
250以下
編寫年度:
2020
地區協議會名稱:
Fujisan World Cultural Heritage Council

Lava Caves, Tree Molds, and Tainai


Lava flows from Mt. Fuji sometimes formed lava caves and lava tree molds. Lava caves are tunnels in the lava flow. A channel of hot lava can develop a hard crust as the material around it cools more quickly. When the eruption ends, the lava continues to flow through this crust, leaving it behind a hollow tube. Lava tree molds, on the other hand, form around tree trunks when lava flows through a forest. The tree burns away, but a rough likeness of its shape remains as a hole in the rock when it cools. Some lava tree molds are the remains of multiple trees caught in the lava together, making them larger and more complex in shape. The interiors of both lava caves and lava tree molds can have long folds that look like ribs in the rock, depending on how the lava cooled.

Fuji-ko pilgrims called these tree molds tainai ana, meaning holes (ana) that were like the inside of a human body (tainai). They were seen as mystical places where one could enter the body of Mt. Fuji to be reborn again. An ukiyo-e print by Gountei Sadahide (1807–1879) called Passing Through a Tainai at Mt. Fuji shows pilgrims crawling through the narrow, ribbed Funatsu Tainai, drinking water that dripped from breast-like rock formations, and was therefore likened to milk, and worshiping at statues of Buddhist deities placed inside the tunnels.


Rebirth and Fertility


The belief in crawling through tainai as a means of spiritual rebirth was so strong that pilgrims found ways to bring that power home. Some took sand from the cavern floor in carefully wrapped paper packets, while others soaked pieces of paper or fabric in the “milk” that dripped from the rock formations above. Back in Edo, these items were turned into amulets and stomach wraps for pregnant women in the hope of ensuring a safe delivery.


溶岩洞穴、樹型、胎内


富士山から流れ出た溶岩は、溶岩洞穴や樹型を形成することがありました。溶岩洞穴は溶岩流内部の空洞です。熱い溶岩の通り道は、その周囲の物質がより急速に冷却するのに伴って硬い外殻を作り出します。噴火が終わると、この溶岩はこの殻を通って流れ続け、後に筒状の空洞を残します。一方、樹型は溶岩が森林を通って流れる際、木々の幹の周りに形成します。この木は燃え尽きますが、溶岩が冷え固まるとその大まかな形状の型が岩の中に穴として残ります。樹型の中には複数の木が共に溶岩に飲み込まれてできたものもあり、こういった樹型はより大きく、形状も複雑です。溶岩洞穴と樹型のどちらも、溶岩の冷え固まり方によっては内部の岩壁に肋骨のように見える長い襞を持つことがあります。

富士講の巡礼者は、このような樹型を人体内部のような穴という意味の「胎内穴」と呼んでいました。胎内穴は富士山の体内に入り生まれ変わることができる神秘の場所と考えられていました。『冨士山體内巡之図』と題された五雲亭貞秀(1807-1879)による浮世絵には、巡礼者たちが襞に覆われた狭い船津胎内を巡り、乳房のような形の岩から滴る(母乳に見立てられた)水を飲んだり、洞穴内に安置された仏像を拝んだりする姿が描かれています。


再生と子宝


霊的な再生の手段としての胎内巡りは、巡礼者たちがその霊力を持ち帰る方法を求めたほど篤く信仰されていました。巡礼者の中には、洞穴底面の砂を大切に紙に包んだり、紙片や布片を岩から滴る「乳」に浸したりしたものもいました。江戸に持ち帰られたこのような品々は、安産祈願のお守りや妊婦の腹巻として利用されました。


熔岩树型与胎内


富士山口喷涌而出的熔岩会形成洞穴或树型。

熔岩树型是岩浆流经森林时裹挟树木形成。被熔岩包裹的树木燃尽,却在周边逐渐冷却的岩浆中留下了与其形状大体相当的空洞。有时几棵树被卷在一起,就会形成更大、更复杂的树型。

受岩浆冷却情况影响,这些洞穴内部的岩壁上可能留下类似肋骨的长褶皱,看起来就在人体内部一样,“富士讲”巡礼者因此称之为“胎内穴”,认为它们是富士山体内的秘地,能让进入者重获新生。在五云亭贞秀(1807-1879)一幅名为《富士山体内巡之图》的浮世绘中,巡礼者正匍匐穿过船津胎内仿佛肋骨包裹的狭长通道,接饮乳房状石头上被视为乳汁的水,参拜洞内佛像。


新生与生育

进入胎内就意味着获得灵魂的新生,巡礼者对此笃信不疑,甚至试图将这种力量带回家。有人取洞穴地面的沙土小心包入纸包,有人用纸或布蘸取石头上滴下的“乳汁”。等回到江户后,这些东西就被做成护身符或束腹带,期望能以此保佑孕妇顺利生产。

熔岩樹型與胎內


富士山口噴湧而出的熔岩會形成洞穴或樹狀的形態。

熔岩樹型是岩漿流經森林時裹挾樹木形成,被熔岩包裹的樹木燃盡,卻在周邊逐漸冷卻的岩漿中留下了與其形狀大致相當的空洞,有時幾棵樹一起被卷進熔岩,就會形成更大、更複雜的熔岩樹型。

受岩漿冷卻情形影響,這些洞穴內部的岩壁上可能留下類似肋骨的長褶皺,看起來就如同在人體內部一樣,「富士講」巡禮信眾因此稱之為「胎內穴」,認為是富士山體內的秘地,能讓進入者重獲新生。在五雲亭貞秀(1807-1879)一幅名為《富士山體內巡之圖》的浮世繪中,巡禮信眾匍匐穿過船津胎內仿佛肋骨包裹的狹長通道,接飲乳房狀石頭上被視為乳汁的水,參拜洞內佛像。


新生與生育

進入胎內就意味著獲得靈魂的新生,巡禮信眾對此篤信不疑,甚至試圖將這種力量帶回家,有人取洞穴地面的沙土小心以紙包起,有人用紙或布蘸取石頭上滴下的「乳汁」。等回到江戶後,這些東西就被做成護身符或束腹帶,期望能以此保佑孕婦順利生產。

重新搜尋