建設産業・不動産業

受検手数料・合格基準・不正行為

受検手数料について
 技術検定の受検手数料は建設業法施行令第41条により定められています。

・受検手数料(令和7年度以降)                               (単位:円)
検定種目 1級 2級
第一次検定 第二次検定 第一次検定 第二次検定
土木施工管理 12,000 12,000 6,000 6,000
建築施工管理 12,300 12,300 6,150 6,150
電気工事施工管理 15,800 15,800 7,900 7,900
管工事施工管理 12,700 12,700 6,350 6,350
造園施工管理 17,200 17,200 8,600 8,600
建設機械施工 19,700 57,300 19,700 40,800
電気通信工事施工管理 14,300 14,300 7,150 7,150


■合格基準について
 試験の実施にあたり、合格者に求められる知識・能力等に対する評価の内容・レベルを明確にし、透明性・客観性を確保するとともに、受検者の利便性向上のため、試験の実施前に合格基準を公表することとしています。また、不合格者については平成26年度試験より成績を通知しております。

・合格基準
令和7年度技術検定の合格基準 事前想定版

令和6年度技術検定の合格基準について(PDF形式)

・不合格者への個人の成績の通知(H26年度以降)
個人の成績の通知について

■不正行為について
 不正行為に対して最長三年間の受検禁止措置が設けられております。
技術検定の受検禁止の措置に関する基準(令和3年7月26日改正)(PDF形式) (参考)R3.7.26報道発表

ページの先頭に戻る