建設産業・不動産業

今後の建設業政策のあり方に関する勉強会

 将来的な担い手減少、激甚化・頻発化する災害、AI・デジタル技術の進化、スタートアップの隆盛等、建設業は様々な課題や変化に直面しています。
 建設工事の本質を踏まえつつ、直面する課題や変化を乗り越え、さらに発展していくために、今日的な「技術」と「経営」に優れた建設企業とはどのような企業か、建設業を支える人的資源をいかに確保・配置・マネジメントしていくべきか等、我が国の建設業の新たな経営戦略について多様な視点を交え検討することが必要となっています。
 このため、それぞれ異なる視点で建設業と関わる有識者からなる勉強会を設置し、社会経済・国民生活において重要な意義を有する建設業たり得るかという観点から、今後の建設業政策の方向性について検討いたします。

開催状況

第1回(2025年6月26日)
開催案内

議事概要

委員

【委員】(◎:座長、敬称略、五十音順)
 青木 由行  一般財団法人不動産適正取引推進機構理事長
◎大森 文彦  弁護士・東洋大学法学部名誉教授
 木村 駿     株式会社日経BP日経アーキテクチュア編集長
 櫻井 好美    社会保険労務士法人アスミル・株式会社アスミル代表
   堀田 昌英  東京大学大学院工学系研究科教授
   丸山 優子  株式会社山下PMC代表取締役社長
   和田 雅彦  株式会社日本政策投資銀行都市開発部長

【臨時委員】(敬称略)
 藤井 俊     株式会社帝国データバンク 情報統括部 部長

【オブザーバー】
 一般社団法人 日本建設業連合会
 一般社団法人 全国建設業協会
 一般社団法人 全国中小建設業協会
 一般社団法人 建設産業専門団体連合会

【事務局】
 国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課

お問い合わせ先

国土交通省不動産・建設経済局建設業課山影、安井
電話 :03-5253-8111(内線24753、24734)
直通 :03-5253-8277
ファックス :03-5253-1553

ページの先頭に戻る