国土交通省は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とし、訪日外国人・高齢者・ 障害者を含む誰もが、屋内・屋外を問わずシームレスに目的地へ円滑に移動できる社会の実現を目指して、「高精度測位社会プロジェクト」を実施してきました。高精度測位社会プロジェクト検討会では、こうした未来の社会像を見据えつつ、世界に先駆けて屋内外の測位技術等を活用した様々なサービスを生みだすための仕組みや体制等について検討を行ってきました。
◇令和3年度
民間主体による屋内位置情報サービスの普及展開に関する議論や、一般利用者のニーズ調査等を行った利活用検証に関する報告等が行われました。
〇第1回検討会(令和4年3月14日開催)
配布資料等
◇令和2年度
「屋内地図/屋内測位環境構築の手引き」策定に向けた議論や、令和元年度に渋谷駅周辺において行われた民間事業者を主体とする実証実験に関する報告等が行われました。
○第1回検討会(令和2年12月21日開催)
配布資料等
○第2回検討会(令和3年3月15日開催)
配布資料等
※令和元年度は、検討会・報告会等を開催しておりません
◇平成30年度
オープンデータに関する議論や、東京駅周辺エリアにおける災害発生時を想定した位置情報活用アプリによる実証実験に関する報告等が行われました。
○第1回検討会(平成30年9月5日開催)
開催案内 配布資料等
○第2回検討会(平成31年3月5日開催)
開催案内 配布資料等
◇平成29年度
実証実験から得られた課題や知見の公開に関する議論や、新横浜駅周辺における実証実験用アプリ(ジャパンスマートナビ)を用いた屋内外シームレスナビの実証実験に関する報告等が行われました。
○第1回検討会(平成29年10月16日開催)
開催案内 配布資料等
○第2回検討会(平成30年1月12日開催)
開催案内 配布資料等
○第3回検討会(平成30年3月12日開催)
開催案内 配布資料等
○民間事業者実証成果報告会(平成30年3月12日開催)
発表資料等
◇平成28年度
屋内外のシームレスな測位が可能な環境の構築と屋内測位サービスの普及と向上を図る「推進体制」の議論や、東京駅周辺他3エリアにおける実証実験用アプリ(ジャパンスマートナビ)を用いた実証実験に関する報告等が行われました。
○第1回検討会(平成28年8月9日開催)
開催案内 配布資料等
○第2回検討会(平成28年11月18日開催)
開催案内 配布資料等
○第3回検討会(平成29年3月14日開催)
開催案内 配布資料等
◇平成27年度
屋内地図を整備する「中間団体」の役割に関する議論や、東京駅周辺おける実証実験用アプリ(ジャパンスマートナビ)を用いた実証実験に関する報告等が行われました。
〇第1回検討会(平成27年8月21日開催)
開催案内 配布資料等
〇第2回検討会(平成27年11月16日開催)
開催案内 配布資料等
〇第3回検討会(平成28年3月11日開催)
開催案内 配布資料等
◇平成26年度(東京駅周辺高精度測位社会プロジェクト検討会)
ビジネス等の中核である東京駅周辺において、先行的に電子地図や屋内測位環境等の空間情報インフラを整備し、活用するプロジェクトの実施に向けた検討や、東京駅周辺における実証実験に関する報告等が行われました。
○第1回検討会(平成26年9月10日開催)
配布資料等
○第2回検討会(平成26年10月21日開催)
配布資料等
○第3回検討会(平成27年1月30日開催)
配布資料等
○第4回検討会(平成27年3月11日開催)
配布資料等

- 国土交通省不動産・建設経済局 情報活用推進課
- 電話 :03-5253-8111
- 直通 :03-5253-8353
- ファックス :03-5253-1569