ホーム
>
政策・仕事
>
都市
>
都市環境
>
新着情報一覧
新着情報一覧
要綱
令和7年度脱炭素・クールダウン都市開発推進事業 制度要綱・交付要綱(2025年4月1日)
「TSUNAG認定」の第1号を認定!
~良質な緑地を確保する14件の計画を認定しました~(2025年3月18日)
都市緑化支援機構を指定しました
~地方公共団体による緑地確保の取組を支援~(2025年3月14日)
緑の認定制度「TSUNAG認定」、グローバル基準と連携!
~TSUNAG認定がGRESBとTNFDガイドラインに関連付けられました~(2025年2月10日)
公募
令和7年度脱炭素・クールダウン都市開発推進事業(2025年1月7日)
「緑の基本方針」の策定について
~都市における緑地の保全や緑化の取組を一層推進していきます~(2024年12月20日)
都市緑化支援機構の公募を開始します
~地方公共団体による緑地確保の取組を支援~(2024年11月8日)
優良緑地確保計画認定(TSUNAG認定)の申請受付がはじまります
~良質な緑地確保の取組の価値を見える化しませんか?~(2024年11月1日)
都市緑地法に基づく大臣認定制度の愛称を「TSUNAG」に決定
~制度の普及に向けて全国7都市での地方セミナーを開催~(2024年9月12日)
第5回 「 民間投資による良質な都市緑地の確保に向けた評価の基準に関する有識者会議 」の開催
~優良緑地確保計画認定制度の運用について議論します~(2024年9月4日)
こども霞が関見学デーを開催しました(2024年8月22日)
世界の環境先進都市からまちづくりGXを探ろう
~「GX Creation Meeting都市と緑とカーボンニュートラル×世界の都市政策の最前線」を開催~(2024年8月20日)
緑のチカラが再注目され まちづくりの転換期を迎えています
「まちづくりGXシンポジウム~都市の未来が緑で変わる~」を開催(2024年5月31日)
斉藤大臣が都心の緑地を視察しました(2024年4月24日)
「都市緑地法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~都市における緑地の質・量両面での確保に向けて~(2024年2月13日)
優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰します
~「脱炭素都市づくり大賞」の受賞事業の決定と表彰式について~(2024年2月13日)
都市行政におけるカーボンニュートラルに向けた取組事例集(2023年4月20日)
テレワーカーの割合は、昨年度からわずかに減少もほぼ同水準を維持!
~令和4年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~(2023年3月31日)
「テレワーク」実施者の割合が昨年度よりさらに増加!
~令和3年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~(2022年3月25日)
11月は「テレワーク月間」です!
~テレワークの普及に向けた取組を集中的に実施します~(2021年10月26日)
「テレワーク・デイズ2021」実施方針を決定しました!(2021年6月11日)
「テレワーク」実施者の割合が昨年度から倍増!
~令和2年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~(2021年3月19日)
11月は「テレワーク月間」です!
~テレワークの普及に向けた取組を集中的に実施します~(2020年10月30日)
「テレワーク」を活用して働く人の割合、年々上昇しています!
~平成30年度テレワーク人口実態調査結果を公表します~(2019年3月28日)