| 企業情報 | 武田薬品工業株式会社 | ||||
| 表彰・認定 | 「生物多様性につながる企業のみどり100選」企業緑地部門 | ||||
| 緑の取組み | 対象地 | 京都薬用植物園 | 京都府京都市 | ||
| 対象面積 | 敷地面積: | 95,000 u | うち、緑地面積: | 80,000 u | |
| 概要 | |||||
| 
          タケダの「京都薬用植物園」は1933年に「京都武田薬草園」の名称で発足し、世界各地から薬用・有用植物を多数収集し活用してきました。現在、2,400種を超える貴重な植物を栽培しており、生物多様性保全に貢献するタケダの拠点として活動を推進しています。 京都薬用植物園は、社団法人日本植物園協会が構築する植物多様性保全拠点園ネットワークの一つとして、薬用植物の絶滅危惧種46種(同ネットワーク全体で161種)を含む82種を保有しており、日本における植物多様性保全に大きく寄与しています。  | 
      |||||
           
          中央標本園  | 
      |
           
          漢方処方園  | 
        
           
          民間薬園  | 
      
           
          樹木園  | 
        
           
          椿園  | 
      
           
          オニバス  | 
        
           
          ムラサキ  | 
      
           
          種子保管庫  | 
      |
        
        