トップページ  >  海外の取組み  >  スウェーデン
国土交通省 都市局 公園緑地・景観課
企業のみどりの保全・創出に関する取組みサイトの表題の画像
企業のみどりの保全・創出に関する取組みサイトの表題の画像
 
 
(3) スウェーデンの政策
a. 普及推進方策の特徴
スウェーデンでは、古くから部屋を暖かく保つための緩衝材として、芝や野草などの材料を用いて、粗放的な屋上緑化が行われてきている (例:フレドリクスダル(Fredrisdal)庭園(1810年)ヘルシンボルグ市)。
近年では、主に都市の環境改善を目的として、屋上緑化が再び注目されている。年間70,000〜100,000m2(参考:日本ではH20年  33万m2)。 日本よりも降水量の少ないスウェーデンでは、セダムを使った緑化が主流である。
1999年  非営利団体 Green Roof Society の設立。Green Roof Societyは、屋上緑化の研究や教育を推進している。 また、スカンジナビア屋上緑化大賞の選定等の事業を行っている。
2001年  非政府機関 International Green Roof Institute(IGRI)の設立。 2005年よりScandinavian Green Roof Association (SGRA)に改名された。 SGRAは、アウグステンボルグ屋上植物園に付属する屋上緑化センターを通じて、 都市生態の向上や屋上緑化導入時に必要な材料等の情報を提供し、セミナーや展覧会、学会を開催している。 また、Green roof Journalを発行し、様々な国においての屋上緑化状況や技術を紹介している。

b. 整備事例
● フレドリクスダル(Fredrisdal)庭園

フレドリクスダル(Fredrisdal)庭園   フレドリクスダル(Fredrisdal)庭園
■ 図-9  フレドリクスダル(Fredrisdal)庭園

● アウグステンボルグ屋上植物園(マルメ市)
スウェーデン政府、マルメ市、Scandinavia Green Roof Associationにより設立
2001年公開、9,500m2  薄層土壌
植栽やデザインのデモンストレーションエリア、実験調査エリア

アウグステンボルグ屋上植物園   アウグステンボルグ屋上植物園   アウグステンボルグ屋上植物園
■ 図-10  アウグステンボルグ屋上植物園