総合政策
■大阪市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 錦橋 (ふるさとが誇りとする橋) |
| S62 | みおつくしプロムナード (ふれあいの並木道) |
| S62 | 河川 (今川)「せせらぎの復活」 (水辺の風物詩) |
| S63 | 御津公園 (タウンスクウェアー)整備 (小さなふれあい広場) |
| H元 | 楠根川跡緑陰歩道 (生活の中にいきる水辺) |
| H4 | 水と緑のふれあいスペース (くらしに根づく施設) |
| H18(H22大賞) | 南港生きもの育て隊 アオサ取り (地域活動部門) |
| H26 | ストリートライブ能で美しいまちづくりと地域の賑わいづくり |
| H28 | 密集市街地の小さな広場を活用した地域防災力向上に向けた挑戦。 |
■堺市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | 学園ロード整備事業 (いこいとふれあいの道) |
| H2 | 初霜坂 (ふるさとの坂道) |
■岸和田市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 古城川緑道 (ふれあいの水辺) |
| S62 | 岸和田駅前通り (いきいきとした楽しい街並み) |
| H2 | 阿間河滝町の坂道 (ふるさとの坂道) |
| H6 | 歴史のみち 紀州街道 (ふるさとを紹介する道) |
■豊中市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S63 | 蛍舞い飛ぶ自然の親水緑道 (やすらぎとうるおいのある歩道) |
■吹田市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H4 | 光と色によるしたしみの空間 (ふるさとの色と光) |
| H10 | 水と緑のプロムナード (テーマ設定なし) |
| H22 | 歴史的古民家の再生及び地域活動拠点としての利活用 |
■高槻市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | 阿武野緑道 (いこいとふれあいの道) |
■枚方市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 | 出合いのプロムナード香里こもれび水路 (出会いを演出する街角) |
| H13 | 枚方宿鍵屋資料館 (地域整備部門) |
■八尾市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | 玉串川桜並木 (生活の中にいきる水辺) |
| R1 | 久宝寺寺内町みんなで作る燈路まつり |
■寝屋川市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H17 | 1級河川寝屋川の再生と市民活動・まちづくり (地域活動部門) |
■和泉市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H19 | ひつじのいる河川敷が生み出す地域コミュニティー (地域活動部門) |
■柏原市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H9 | アクアロードかしわら (テーマ設定なし) |
| H22 | 桜の龍田古道の復活 |
| R4 | 放置された森と森林資源を利活用して「里山の森づくり」 |
■羽曳野市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 | 歴史文化のみち東高野 (ふるさとの風景にとけこむ道) |
| H11 | であいのみち (テーマ設定なし) |
■大阪狭山市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H7 | 市道天野福田線 (あまの街道) (自然部門) |